糖質制限がんばりすぎて貧乏になりかけてます。
関連記事:糖質制限で食費貧乏。
でもこの頃、改めて糖質制限本、筋トレ本を読んでて、「運動するなら糖質は(多少)摂ってもいいね」って結論になりました。
目指せ、脱・糖質制限貧乏。
炭水化物ほど安くてカロリーのあるものはない
糖質制限って、これまで炭水化物で摂っていたカロリーを別のものに置き換えるので、よほど安い野菜を大量に食べるかでない限りたいてい食費が上がってしまいます。
炭水化物ほど安くてカロリーのあるものってないですからねえ。
タンパク質に置き換えるとお金がかかる
わたしの場合、よくあるパターンですが主に、
- ナッツ
- チーズ
- 鶏むね肉
- ゆで卵
などの主にタンパク質で置き換えてました。
間食はナッツとチーズ。
セレブか。
なので食費がぐーんと上がってしまった・・・。
初めから予想はついてたけど (;・∀・)
糖質が余ることがいけない
これじゃいかんと思って改めて糖質制限本、筋トレ本を読み返しているんですが、
- いけないのは糖質が余ること
- 余った糖質は体内で悪さをする(肥満、体の糖化、血管を傷つけるなど)
なんですよね。
糖質摂ったら消費しろ
なので、余らない生活にすればそこまで制限して他の栄養素で代替する必要はない。
つまり、糖質を摂ったら運動して消費すれば問題ないのではってこと。
とはいえ運動で消費するのってかんたんじゃないから、大胆に糖質量を増やすと脂肪になっちゃうので注意が必要ですがね。
糖質制限をやり過ぎていた?
思えば、わたしの糖質制限は少々やり過ぎてました。
ていうか、ゆる糖質制限なんでそこまで制限してたわけじゃないんですが。
ただ春から無理のない運動でダイエットしようと思って運動量を以前よりずいぶん増やしました。
だからカロリー不足だったんでしょうね、途中から生理が止まっちゃってたんですよ。
更年期だからしょうがないって思ってたけど、最近糖質摂取量を増やしたら復活したんで、ああ、カロリー不足だったんだなと。
糖質のカロリーは偉大です。
逆にそれだからちょい食べ過ぎるだけで太っちゃうんだけど。
そんなこともあって、少し糖質制限をゆるめてます。
あ、かといってドカ食いはしてませんよ (;^_^A
これで体脂肪の増え方を見つつ、糖質量を加減していきます。
糖質制限は適切に取り入れると健康面へのインパクトは計り知れないです(あと筋トレも)。
人生変わるなと。
正しい知識を身に付けてやってみてはどうでしょうか。
この2冊はおすすめですよー