周りにはセミリタイアしてるとは特に言ってません。
セミリタイアって何?って人が多いし、わたしもどういう生き方なのか手短に説明できない気がする。
うまく伝えられたとしても、セミリタイアって言うけどただ専業主婦してるだけでしょって思われるだろうし、実際わたしの場合半分そうだけど、自分としては戦略を持って努力してつかんだ身分なんですよ。
でもそんな説明聞かされる方もめんどくさいですよね。
で「今何してるの?」と聞かれたら、以前は「セミリタイアしたよ」とは言わず「家でのんびりしてる」と正直に答えてました。
これならわかりやすいはず。
でもねだんだん鈍いわたしでも感じるようになりました。
「だんなさん稼ぎがよくていいね!」「うらやましい」と表向きにこやかな表情の裏に「働かずに済むなんて悔しい」、「こっちが必死に働いてるのに、あんたは家でぐーたら過ごしてんでしょ」といった敵意を。
ちょっと思い込みが入ってるかもしれませんが。
ただわたしも子どもが小さくて手がかかる時期にフルタイムの共働きをしてたからその妬ましい気持ちはわかるんですよね。
「あ~あ専業主婦って暇でいいな。昼間何してんだろ?」って思ってましたもん。
実際そんなに暇な専業主婦ってよっぽど経済的に恵まれた少数者だってことは今は理解してます。
話が反れたけど、言いたいのはわたしが今のんびり過ごせてるのはセミリタイアするために10年近く勉強して努力してきたってことです。それなりに諦めたものも多いし。新築の家とかね。
うらやましがる人たちは新築のいい家に住んでてそういう敵意を見せるんです。
新築住宅を建てた時点で、数十年の自由な時間と引き換えにしますという銀行との契約に判を押したということじゃないですか。
何で今さら文句言うの?って思うわけです。
わが家はボロ家に住むことを選んで快適さや見栄えを捨てたから今の自由な時間があるんです。
あ、自由な時間といってもわたしだけですが 汗
まあ、そんなこんなで「何してるの?」の問いに今は「家でできるような仕事してるよ」と答えるように。
「どんな仕事?」って突っ込まれると「文字入力の仕事」って答えてます。
ブログ書くのって「文字入力」ですよね・・・。
一応個人事業主だし、月収がたとえ1万円であろうとも仕事と言えなくはない。
わざわざ人さまの敵意を呼び寄せることはありません。
少し賢くなった気がします。