子育てや家事、仕事と奮闘しているお母さんたち、ご苦労様です。
でも、何よりも優先すべきは自分の睡眠時間です。
最近、乳がんになったり、前がん状態であるポリープが見つかったりと同世代のママ友の不調が目立ってます。
彼女たちに共通するのは、子育てに仕事に家事にとがんばっていること。
そのがんばりには頭が下がるけど、しわ寄せが来るのが睡眠です。
寝る時間が遅くなってもお弁当や朝食作りで起床時間は早いままだから、当然睡眠不足に。
ブラック企業勤務の人とか局所的に見れば短時間睡眠を強いられている人は多いけど、統計的には日本の40代~50代の女性は世界で最も睡眠が取れてないかと思います。
この寝不足、「睡眠負債」は返済できないと言われています。
だから、日々確実に良質な睡眠をとっていくことが健康維持には何よりも大切なこと。
病気になった彼女たちも睡眠時間が足りてなかったし、睡眠の質が悪かったそうなんです(夜中に目が覚める、いびきがひどい)。
睡眠の質はともかく、睡眠時間が確保できないというのは日々傷ついた体の修復がままならないということだし、そういう意味では眠る時間が少ない状態は病気への導火線に火がついた状況と言えなくもないでしょう。
お弁当を一から作るのも、手の込んだ料理を作るのも、子どもにあれこれ習い事をさせて送迎に奔走するのもいいけど、お母さんが健康で居続けること、これが家族にとっては何より大事なんじゃないでしょうか。
まだ体力のある20代、30代はともかく、40代以降の人はほんとに、とにもかくにも早く眠って健康でいてほしいって思いますよ。
ちなみに、わたしはいつも9時半就寝です(早すぎ?)。