最近、よーく噛んで食事をするようにしたら毎日排便があるようになりました。
お寺の境内にて先日撮影。もう紅葉も終わりですね
わたしの状況
基本的には2~3日に1回排便があるけど、たまに便秘になって苦しい思いをすることがありました。
そんなわたしの生活ぶりと状況はというと、
- 食事はしっかり食べている(炭水化物もけっこう食べている)
- 野菜も食べている(食物繊維)
- 水分も適量飲んでいる
- ストレスはそんなにない
- 運動をしている
- 睡眠もたっぷり
- ただし胃腸は弱い(冷たいものを食べるとお腹を壊します・・・)
というもの。そんなに悪くありませんよね。
なのに、たまに便秘になってしまう。
毎日出なくても大丈夫
ところで「便秘」とは?
毎日出ないと便秘なんでしょうか。
■思い込みその1 毎朝出ないと便秘だ
「口から入ったものが出るまでの時間は72時間以内。2~3日に1回でも『すっきり感』があれば快便なんです」。
1日の排便回数は2回までが正常範囲。
毎朝すっきり、快便習慣の「誤解」と「正解」|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
毎日出なくても大丈夫。
腸の動きが悪い?
これは推測だけども、これだけ生活を整えてるのに便秘になる人って腸の動きが悪いんじゃないかと。
実際、大腸に沿って「の」の字マッサージをしたり、排便を促すツボ(ひざ下にあります)を刺激すると便通が来るんですよね。
たまたまの発見
今回よく噛むようにしたら毎日出るようになったのは、たまたまでした。
便秘にならないようよく噛もうと思ったわけじゃありません。
最近膝などの故障で運動強度が下がったので、だんだん太ってきたんです。
これはいけないと思い、食べるスピードを遅くしようと思ってよく噛むようにしました。
早食いだと食べる量が多くなっちゃいますからね。
噛む回数
では噛む回数をどれくらい増やしたかというと、食べ物の固い・柔らかいで差はあるけど、おおむね1口30回は噛んでるかな。
これまでもまあまあ噛む方ではあったけど、さらにもう少し(3割増しくらい)噛むつもりで食べてます。
胃腸の動きの弱い人はまずよく咀嚼してあげると、その後の消化がかなりスムーズになるかもしれません。
軟便気味だけど大丈夫か
ただ、毎日出るようになったけど軟便気味なんですよね。
理想の大便とは「バナナの色と形をした便が1~2本程度肛門からするりと出て、肛門を拭かなくても良いくらいの便」といわれております。
じゃあ軟便はどうなんだというと・・・、
便秘みたいにコロコロじゃないからいいかというとそうでもなく、
●ペーストタイプ(軟便)
排便の時の抵抗感がなく、さっと出ます。形は整っていますが、水を流す時に便器の中に便が拡がります。ちょっと要注意の便になる危険性を秘めています。
消化不良を起こしやすい脂肪分を多く含む食べ物の食べ過ぎに注意しましょう。
参考:手軽な健康チェック。観便のおすすめ。 | うんちで健康チェック | 健康生活のススメ | 日本ケミファ
よ、要注意?
あまりよくないらしいですね。
脂肪分の多い食事もしてないんだけどな・・・。
このサイトの情報だと大丈夫そうな?
【診断】「うんち」のタイプでわかるあなたの健康状態 - ライブドアニュース
しばらく様子を見ます
パレオな男さんのブログを参考に、引き続き腸内環境の改善に努めていこうと思います。