好きなことにお金を使うのってなんて楽しいんだろう。
今ランニングにはまっているんで、ランニング関連の出費がけっこう続いてます。
それで、たしかにお金は減るんだけど、自分の好きなことに(ある程度)お金を使うのって楽しいですね。
こういう感覚、久しぶりに思い出しました。
冬の休日の午後に食べるミスド。これも「お金を使う楽しみ」の1つ。
思い返してみれば、若い頃なんであんなことにお金をつぎ込んでいたんだろうっていうことがあって、わたしの場合は飲み会かな。
年に100万くらい使ってた時もあったっけ 汗
その飲み会に来るのはいつも同じメンツで、くだらない話ばかりして騒いでました。
何話してたか全然思い出せないけど楽しくて、毎晩のように飲み歩いてました。
その飲み会、後で役に立ったことは1個もないし、当時の仲間と会うことも今はありません。
今の時代なら「そんな意識低い飲み会にかけるのは、時間もお金もムダ!」と一蹴されてしまいそうだけど、そんなアホな飲みが今とても懐かしく思い出されるんですよね。
本当に楽しかった。
人生にはムダも必要なのかもしれません。
やっぱりお金って、使うのと貯めるののバランスがすごい大事。
貯めるばっかりじゃね。
その時に楽しいと思えることにお金を使うのはそんなに悪いことではありません。
気をつけるべきはマイホームだの保険だの教育費だの、そういった大きな支出であって、普段の自分のささやかな楽しみまで削る必要はないでしょう。
(年100万はさすがに使いすぎだけど)
家計がカツカツなのに買うのがやめられない!とかだとまずい状況だけど、余裕があるならある程度買いたいものを買ったらいいんですよ。
その分減るけど。
お金をかけない楽しみ方はたくさんあるけど、お金を使わなきゃ買えない楽しみもあります。