自由な時間がないのもつらいけど暇な時間が多すぎるのもつらいし、ストレスになります。
セミリタイア前、暇な職場からろくに休みもないような職場を渡り歩いてきた経験からも、暇ほどつらいものはないなあと思ってます。
忙しい毎日を送る99%の人たちからは反感を持たれるだろうけど、セミリタイア者にとって暇対策は大きな課題でしょう。
お金がいくらでも使えるならやることに困らないけど、たいていの場合は使えるお金に制限があるから、できることもある程度限られてきます。
いかにお金を使わずにいかに長く楽しめるか。
そういう暇つぶしを見つけないといけません。
関連記事:雪国での冬の過ごし方。お金をかけずに気が滅入らない過ごし方はある?
暇で困るなんて贅沢な悩みかもしれません。
でも当事者にとってはけっこう深刻な悩みです。
充実した毎日を送るためにも、メンタルを快調に保つためにも、やることがあるってのは必須ですね。
生活の柱になるものを1つか2つ決めておくと、毎日あれこれ悩まなくて楽ですね。
習慣化についてはこの本が参考になりました。
「時間割」の考え方はおすすめです。