セミリタイア生活は時間がたっぷりある分、暮らしがマンネリ化しやすいです。
そんな時は新しいことを始めるチャンスかもしれません。
これまであれこれ手を出しては続かずに終わってきましたが、自分にぴったり合うものの見つけ方が最近ようやくわかった気がするんでまとめてみました。
新しいことに挑戦するのはワクワクしますねえ
ポイントはこの3つ。
- 今までやってみたいと思ってたこと
- 自分に合っていること、得意なこと
- いっぱいお金をかけずに始められること
これらが重なった部分とは何か?を考えてから始めると無理がないし、長続きすると思うんですよね。
わたしは1だけの理由であれこれ手を出してたけど、2はほとんど考えたことがなかったから続かなかったのかも。
そんでもって3についても考えずに始めてたから、ムダにした道具や材料も多かった(お金も!)。
数々の失敗を繰り返してきたけど、今年に入ってちゃんとした「筋トレ」に取り組み始め、習慣化に成功しました。
筋トレやってみたいなーって思ってたし、もともと筋力はそこそこありました(だから、始めた当初からそんなにつらくなかった)。
そして、筋トレはお金が全くかかりません(家での自重トレの場合)。
偶然だったけど、3つの条件を満たしてました。
逆に条件を満たしてなかった例、「編み物」なんかは全くダメ、続きませんでしたね。
やってみたい気持ちはあったけど、2の「自分に合っていること」という点を満たしていなかったんです。
ぶきっちょが編み物をやるとイラついてしまうし、全然楽しくない…。
幸い、道具や材料は100均でそろえてたんで損失は最小限で済みました。
筋トレは生活の一部になったんで、そろそろ何か新しいことがしたくなりました。
それで、先の3つのポイントを踏まえながら行き当たったのは…
「プログラミング」です。
せっかくMacBook Airを買ったことだしiPhoneも手元にあるしでiPhoneアプリ作りたいなぁと思ってた。今日ブックオフに寄ったら定価3000円のswiftの技術書がなんと500円!思わず買ってしまった。今年の冬はiPhoneアプリを作って遊ぼうっと。
— モカ (@mocha131010) 2018年12月15日
iPhoneアプリ作れるようになるといいな!