「高額な買い物ほど不慣れだから失敗しやすいし、その損失が大きい」って書いてて思ったけど、当たり前のことを書いてますね (^_^;)
住宅購入が最たるものでしょう。
たいてい人生で1回しか買いませんからねえ。
そこまでいかずとも「うむ、なかなか高い買い物をしちまった⋯」っていうこともあります。
わたしの場合は「海外旅行」の予約です。
正月は初滑りを楽しみました。スキーは楽しいけど、やっぱり旅行も行きたいです。
去年からずっと、娘と海外旅行に行こうと思ってたけど、娘が希望するヨーロッパ方面は高いんで躊躇してました。
でも、娘と長期の旅行に行ける機会は今後もうなさそうな気もするし、仮想通貨で溶かした金額(損失確定はしてないけど)を思えばここでケチってる場合ではない!
というわけで、どうせなら出国税(海外観光旅客税)導入前にと、ついに先日航空券を買ってしまったんです。
でもね、あとで冷静になってから、
出国税導入前にと思って慌てて格安航空券を買ったけど、あとで冷静になった時、パックツアーの方が安かったんじゃ?疑惑。こうなったら意地でもツアーの価格は調べないぞ。2019年もおっちょこちょいで損する気配が充満してる…。
— モカ (@mocha131010) 2019年1月7日
格安航空券(と思って買ったけど実際は正規割引航空券だった)を買えてよかったと思ってたけど、パックツアーの方が安いんじゃないかと。
「意地でも調べない」とツイートしたけど、気になって気になって今日ぐぐってみたら、やっぱりツアーの方がなんか安い気がする⋯。
はあー、いきなり行く気を削がれてしまった 笑
目先のお得(今回の場合は出国税)を逃すまじと焦るとロクなことがありません。
高額な買い物ほど不慣れなんだから慎重に慎重に検討しないと、その損失額は大きいです。
ふだんのチリツモ節約を馬鹿にするわけじゃないけど、高い買い物で失敗するとそんなのあっという間に吹っ飛んじゃいますからねえ。
ちなみに航空券だけで2人で18万超えです ε-(´∀`; )
もっと安く買う方法を調べるべきだったんでしょうね。
海外旅行なんて15年ぶりくらいなんで、お得な手配方法とかすっかり勘が鈍ってしまいました。
今回の旅行、全部込みで30万で収まるかなあ⋯。
思ったよりかかりそうで少々(だいぶ?)不安です。
今回の旅行(航空券の購入)も使い慣れてる楽天トラベルで予約しました。
楽天ポイントをもらえるのがうれしいですね。