田舎暮らし・車あり・事務職だと1日2,000歩しか歩きません。
(※自分&周囲の話のみによる「わたし統計」です)
買い物に出かけなかった日のわたしの歩数。2,000歩を下回ってます⋯
えっ、いくらなんでもそんな少なくないでしょ?って思われるかもしれないけど、田舎暮らしの人なら納得してもらえるでしょう。
なんせ、とにかく歩かない。ていうか、歩く機会がない。
ともかく運動不足になる条件がそろってるんです。
- 田舎暮らしであること
ぶらぶら歩き回れるところが少ないです。ウィンドウショッピングしようにも肝心の店がありません 笑
その分自然に恵まれてるんでハイキングや山歩きでもすればいいんだろうけど、そういった習慣がない人には敷居が高い活動だし、あんまり日常的じゃないですよね。
散歩すれば?って話ですが、そもそも歩いてる人自体が少なくて車からジロジロ見られるし(気にしすぎ?)、周りが皆顔見知りだから歩きづらい⋯。
- 車を持っている
これは言わずもがなでしょう。家の脇に車があるんだから、とにかく歩かなくなりますね。
万が一歩く気を起こしても最寄りのコンビニ、スーパーまで3kmとかあるんで無理。
- 事務職(座っている仕事)
便宜上事務職としたけど、「歩かない仕事」「座りっぱなしの仕事」っていうことです。
現場の仕事や営業職じゃないと歩くのはトイレに立つ時くらい、ってことになりかねません。
この3条件に当てはまる田舎暮らしの人はけっこういるし、そうなると意識しないと「1日2,000歩」コースですよ。
以前の職場で「1日何歩歩いてるか」って話になった時、事務職の人が2,000歩と言ってました。
しかも「犬の散歩も入れて」です!
万歩計で測ったそうだから正確な数値です。
ちなみにわたしはその時外回りの仕事だったんで、それでも1日6,000歩は歩いてたんですよね。
ほぼ1日外をうろつきまわって6,000歩(といっても移動は車)。
今は引きこもってるんで先の事務職の人みたく1日2,000歩生活です(写真)。
だから各種統計を見ると、田舎暮らしの人もほんとにこんなに歩いてるの? ってすごい疑問なんですが⋯。
都道府県別にみた一日の平均歩数は?(2016年) | にいがたの地域活性化を応援するブログ
田舎暮らしの人でも1日5,500歩は歩いてるらしい。
ほんまかいな⋯(疑り深い)。
ともあれ、1日2,000歩生活は老化、退化、不健康へまっしぐらなことは間違いありません。
できるところから改善して「とにかく動く」ことを続けてくしかないでしょうね。
ちなみにわたしは歩数はあれだけど、それにプラスして筋トレしたり、ランニングしたり(スマホは持たないで走ってるから数値には出ない)、家の中では基本的には「座らない生活」をして、だいぶ改善されてる気がします。
「自分がいかに動いてないか」を知るにはやはり数値化が一番。
スマホでもざっくり測れるけど、常に計測するには腕時計式の活動量計がいいでしょう。
肥満を防ぐためにも真に大事なのは「何歩歩いたか」じゃなくて、「1日の活動量」です。