物事の悪い面ばかり見てると不満でいっぱいになってしまいます。
曇り空の時でも、なるべく青空の部分を見上げて生きていきたいなあ
当たり前だと思われるかもしれません。
でも意外と気づかないうちにそういう「不満スパイラル」に陥ってることってあるんですよね⋯。
わたしだって、勤めにも行かず、平日昼間はジムに行ったりランニングしたり自由な生活を謳歌してるのに、たまに「⋯何か最近好きなもの買えてないなー」とか不満に思うことも。
世の中ほぼトレードオフだから、時間があっても金がない、金はあっても時間がないのどちらかとわかってるのに。
ま、人間だから不満な点がたまに目につくのはしょうがないですけどね。
しかし、これが「年中不満だらけ」になってしまうと問題です。
そういう人っていませんか?
グチばかりの人。
物事の悪い面、足りない面ばかり見て「あれがない」「これができない」と不満を漏らす。
完璧な環境の人はいないから、不満なことを見つけようと思ったらいくらでも見つかるでしょう。
で、そうやって悪い面だけ見て不満を漏らすことで自分の気持ちが落ち着いて納得できたり、幸せだと思えるならいいけど通常そんなことはなく、さらに不満がつのる。
足りない面ばかり目を向けて不満を持ち、不満を言うことでさらに自分の不幸度を上げて嘆く。
よく言えばそういう人は自分に厳しい人なんでしょうね。
たぶんだけど、自分や家族のことってふだんは過大評価なくらいな方が幸せに生きられるんじゃないかと思うんですよね。
「髪の毛ツヤツヤだし体脂肪率低いし、自分は他の同年代の人より若く見えるよね!」
「うちの子勉強しないわりに学校の成績いいなあ。ほんと出来がよくて幸せ♡」くらいに。アホっぽいけど。
あ、くれぐれも心の中にとどめておいてくださいね。
人に言ったらナルシシストとか親バカと思われること間違いありません 汗
たまにグチを言うのは楽しいけど、そればっかりの人生って悲しいし、愚かだなあと思うんですよね。
気をつけようと思ったことがあったんで書いてみました。