近々行く予定の海外旅行。
主に洋服について、荷物をいかに少なくできるか頭を悩ませてます。
それにしても旅行に来ていく服悩む。日数が長めだとなおさらだ。
— モカ (@mocha131010) 2019年2月12日
軽くてかさばらなくて洗ってもすぐ乾く服がベスト。
最近買ったのだとその条件を満たすのってジャージくらいだな。
⋯もうジャージでいいかも。ジャージで海外旅行。
もはやヤケになっている⋯。
空港でジャージ姿の人っているんでしょうか? テレビで見る限り(GWの出国ラッシュのニュースとか)見たことがありません。
プロスポーツ選手ですら私服ですもんねえ。学生さんが海外合宿に行く時とかくらいなのかな(それも私服で行くか!)。
まあ、ジャージのことは置いといて。
ミニマリストを目指してるのと、年取ったらもう重たい荷物ゴロゴロ(スーツケース)の移動はしんどいため、荷物は「リュック1つ」で収まる分量を目指してます。
荷物が軽いと疲労度が全然違うし。
ところで、荷物を減らす=服を減らすこと、と言っても過言ではありません。
服はかさばりますからねえ。
必要最低限の服だけにするためには、
- 現地の気温や気候の特色を知る
- 現地でやりたいことをはっきりさせる(これだけはやりたい!ということを決める)
この2点をはっきりさせるのが大事でしょう。
今回の旅行先の気候と現地でやりたいこと、洗濯の作戦は、
- 気候は3月下旬の東京と同じくらい。でも寒暖差があるから脱ぎ着がしやすいかっこうがベストらしい。
- 汗はかかない陽気なので、あまり汚れないだろう。特にボトムスの枚数はそんなにいらない(現地で洗濯すれば持ってくのはなしで、履いてく1枚だけでいいかな)
- 下着類はホテルの部屋で洗って干す(乾くかなあ⋯)
- 旅ラン(旅先で走ること)したい
ということ。
これらを鑑み持っていくのは、
- トップス1、2枚
- カーディガン的なもの1枚(荷物に入れず、着ていくかも)
- 寒いといけないのでマフラー(これも荷物に入れず巻いていくかも)
- ランニングウェア(ランニング用、寝巻き代わりに)
- 下着類1セット
- 靴下1足
こんな感じ。
1週間ならこれでいける気がするんですよね(楽観的)
素材にもよるけどこれならリュックに入るでしょう。
「使い捨てパンツ」も試してみたい。
それにしてもおしゃれ要素は一切ないラインナップです。着の身着のままスタイルというか。
ミニマリストといっても、工夫しておしゃれしてる人もいるんですがわたしには無理。
海外旅行だからっておしゃれにしてかなきゃいけないってこともないさって割り切ってます。
ていうか普段が普段なんだから旅行の時だけおしゃれするセンスもありません。
なのでこの記事は、荷物は減らしつつおしゃれも楽しみたい、ハイグレードなホテルやレストランも利用したいという女性の参考にはならないでしょう 笑
とりあえず用意するべきものがはっきりしたところで、服は旅行用に新たにそろえることはしないけど、ちょうど春物を買わなきゃいけない時期なんで旅行にも着てけそうなのを買いに行くとしますか。
疲れることもあるけど、ムダな荷物をああでもないこうでもないと削ぎ落としていくのは快感でもあります。
高城さんみたいにITガジェットは持っていかないから、わたしのはずいぶんシンプルな荷造りで済みそう。