海外旅行保険の見積もりをセットプランで取ってみて、意外に高くて驚きました。
1人分が5,000円? え、7,000円? (行き先や旅行期間にもよる)
万が一のためとはいえ、これは⋯節約したい。
節約したい場合だけじゃなくて、クレジットカード付帯の海外旅行保険があるからセットプランはいらないけど、この部分はもう少し手厚くしたいという需要もあるでしょう。
そんな時はバラがけ(フリープラン、カスタマイズ)がおすすめです。
飛行機に乗るの、何年ぶりだろ⋯
こちらのサイトによるとお値段的にバラがけがおすすめなのは、
- ジェイアイ傷害保険のt@biho(タビホ)
- 損保ジャパンの海外旅行保険off!
の2択らしいです。
参考:海外旅行保険フリープラン(バラ掛け)比較ランキング | 海外旅行保険比較節約研究所
海外旅行保険は特約を除けば、
- 死亡/後遺障害
- 治療費用
- 賠償責任
- 携行品損害
- 救援者費用
この5つで構成されてるみたいで、このうちわが家に必要なのは「治療費用」のみと考えました。
- これまでの旅行でそんな危険な目にあったことがないし、いろいろ備えるのって確率的にどうなの?
と思ってたんで、最初は保険かけなくてもいっか(そもそもこれまで海外旅行保険に入ったことないです⋯)と考えてましたが、
- でも、急な病気やケガで病院のお世話になったら海外は高額だから、万が一に備えとくか
と、バラがけで入ることに。
それでも当初は、わたしの分についてはクレジットカード付帯の保険があるから不要だね!と思ってたんですが、よく見たら肝心かなめの「治療費用」は「300万」しか付いてない⋯。
他の保障はそこそこ付いてるのに一番よく使われると思われる「治療費用」の保障は少なめで、さすがによく計算されてるわと思いました。
なので娘と2人分、「治療費用のみ1,000万」ずつ加入することにしました。
さっそく見積もりを取ってみましょう。
off!の方は「1人」の場合しかオーダーメイド(バラがけ)ができないので、比較のためt@bihoも「1人」で見積もりを取ったところ、
off!は2,160円。
t@bihoの「おすすめプランカスタマイズ」(バラがけ)は1,450円。
t@bihoの方が710円安いのでt@bihoにします。
(ちなみにt@bihoは「家族2人」で見積もったら1人あたりは同額の1,450円。2人で2,900円に)
こんな低い保障で大丈夫?と思われるかもしれません。
でもわが家の場合、
- 特に健康に不安はない
- 治安がよい国に行く
- 安全面が不安な体験(スカイダイビングやスキューバダイビングはしない)予定
- 特にうっかりやさんではない(と思う)から、盗難も心配してない
- LCCではないし、機内預入荷物はなし(機内持込荷物のみ)
という状況なんで、最低限の保障でよいかなと思ってます。
保険会社の「万が一に備えて!」みたいなのを読んでるとだんだん不安になるけど 笑、いったいどれくらいの人が海外旅行で保険を使ってるのさと思い調べてみたら、
2014年度の海外旅行中の事故発生率は3.53%となりました。
とのこと。なんだ、3.53%じゃん、少ない。その内訳は、
海外旅行保険で最も事故件数が多い補償項目は「治療・救援費用」(割合45.9%)
引用:海外旅行保険の必要性 | 人気ランキング・おすすめ海外旅行保険の比較はi保険(2つとも)
約半数が「治療・救援費用」なんだそう。やっぱり備えるべき第1位は「治療費」だね。
医療費の高いイメージのある海外だけど、さすがに1,000万も保障をつけとけばわが家の状況(年齢とか持病のあるなしとか)なら大丈夫でしょ。
というわけで、t@bihoで海外旅行保険も加入しました。
やー、決まってよかった。入っておくと何だかほっとしますね。
ただ、治安が悪い渡航先だったり、持病があったり、遅延率の高いLCCに乗ることにしていたり、または心配性の人はフルセットで備えた方が安心できていいですね。
本当に必要な保障は何か洗い出して、比較サイトで比べてみるといいでしょう。
価格.com - 海外旅行保険 比較 | 全10社の人気ランキング 格安プランも掲載