今回の旅行、eチケット(電子航空券)に、airbnbのやりとりに、とスマホにほぼ全てのデータが詰まってると言っても過言ではありません。スマホがまさに生命線。
スマホが使えなかったら右往左往する姿が目に見えます 笑
なので、海外でスマホ契約をどうするかはけっこう調べ続けてます。
クレジットカードとスマホなしでは旅行できません。
海外での通信方法は下記の4つだそうです。
- 国内の通信会社が提供している定額の国際ローミングプランを使う
- 渡航先にあるお店や学校、滞在先で無料WiFiを利用する
- 短期滞在には海外用WiFiルーターをレンタルする
- 短期・長期滞在には海外通信会社のSIMを購入する
このうち、1.の国際ローミングプランは高額すぎて無理(1日3,000円とかになることもあるらしいです)、2.無料WiFiはセキュリティが不安なのでパス。
3.海外用WiFiルータのレンタルか、4.海外simの購入のどちらかで考えていきます。
下記のサイトによると、海外用WiFiルータの値段は海外simのざっくり2倍らしい。
参考:徹底比較!海外に行くなら海外SIMカード?それとも海外レンタルWiFi? - 初めての海外WiFiレンタル
海外用WiFiルータは、
- 現地で手続き不要(日本で手続きできる)
という大きなメリットがあるものの、現物が重い(500g〜700gくらいらしい)・かさばるというデメリットもあるので、ほぼほぼ海外sim利用で決定かな。
口コミを見ると、現地窓口では言葉の心配がそんなにいらなさそう(プロが設定してくれる)。
海外simを利用するにはsimフリースマホでないとダメだけど、わたしのも娘のもsimフリーなんでその点も問題なし。
ということで海外simにします!
海外simのデメリットとして、
- テザリングしてネット環境をシェアするとバッテリーがすぐなくなる
参考:徹底比較!海外に行くなら海外SIMカード?それとも海外レンタルWiFi? - 初めての海外WiFiレンタル
ということがあるそう。その点は心配なんで、テザリングはしないでおこうっと。
レイオーバーで丸1日近く滞在することになる韓国ではWiFiルータの方が安いらしい。
参考: LIVE A GOOD LIFE「韓国ソウル短期旅行のプリペイドSIMカード事情2018」
http://moanablue.com/life/2018/07/seoul-simcard/
海外simも会社によって料金が様々です。
最低料金のプランが「4GBで3,000円以上」だったりする。グーグルマップと検索用に1GBあれば十分なんだけど。
そもそも今使ってるLINEモバイルは1カ月の料金が1,200円(LINEフリー、音声通話sim)なのに、10日間ほどの旅行にそんなに出せません。ていうか出したくない 笑
粘り強く探し続けていると⋯ 、こちらのサイトが見つかりました。
【レビュー】Three(スリー、イギリス)のSimカードを実際に使ってみた感想と注意点
やっぱり世界一周してる人のブログは役に立ちますねえ。
この情報を元に、アマゾンで990円のsimを見つけました!
Threeデータ通信プリペイドSIM【イギリス含む42ヶ国対応】【1GB / 30日タイプ】
「Three」はイギリスの通信会社だそうです。
イギリスを含む42カ国対応(ほぼヨーロッパ。韓国は含まず⋯残念)なので、何カ国も周遊する人にはぴったりかも。
4Gなのはイギリスだけ(他の国は3G)だけど、検索くらいしか使わない予定なので問題なし。
- データ通信のみ(通話なし)
- ほぼ検索機能のみの利用(YouTubeとか見ない)
- ヨーロッパでの利用
という条件だと、今のところこのsimが一番安いです。
少しずつ準備が整ってきました。