美容院代を節約するには「セミロング」の長さがいいと思ってます。
ロングだとシャンプーの量が増えたり洗い流すためのお湯がたくさん必要になるし、髪の毛を乾かす時間もバカになりません。
かといって、ショートだと1〜2カ月ごとに切らないと気になるんで、それはそれで美容院代がその都度2,000円ほどかかる(わが家は田舎なんで激安カットはありません)。
そんなわけで、セミロング丈に落ち着きました。これだと美容院は半年に1回行けばいい。
そんないいことづくめのセミロングだけど、問題がないわけじゃありません。
ロングほどじゃないけど髪がなかなか乾かない。ちょっと伸びてくると10分くらいかかることもあります。
美容院代節約のためにセミロングにしてるけど、なるべく早く乾かしたいと思ってるわたしがドライヤー選びで重視してるのは、
- 風量が強いこと
もうほぼこの1点だけ 笑
これで安ければ言うことありません。
そんな節約者向けのドライヤーとして重宝していたのがこれ。
プロテクトイオンヘアードライヤー/TID2000 | テスコムオンラインショップ
テスコムのドライヤーTID2000です。たしか5,000円くらいだったような⋯
このドライヤー、風量が強いんです(2㎥/分)。風量が強いと乾くのが早いし、髪の毛も傷みにくい。
一般的に「大風量」と表記されてるものは1.3㎥/分だそうだから、かなり強いですね。
参考:知ってた?ドライヤーの風量でみる正しいドライヤーの選び方|feely(フィーリー)
風量が強いからしょうがないんだろうけど音がうるさいのと、吸い込み口のフィルターにホコリが溜まりやすい(そして取り外して掃除ができない)ことを除けば概ね満足できる製品でした。
ところが、苦楽を共にして ?早3年(2年だったかも)。時々冷風が混じるようになってしまいました。寿命が近い⋯
というわけで買い替え候補を探すことに。条件は変わらず、「風量」です。
できれば「マイナスイオン」とか「ナノイー」機能がついてるとうれしいかも(なんとなく髪に良さそう 笑)
先日ビジネスホテルに泊まった時に使ったパナソニック製ドライヤーが使い心地がよかったんで、パナのドライヤーを探してみました。
条件を満たす中ではこれが一番よいかな。