見栄えのする食事は高くつきますよね。食費を安く上げたいと思ったら、「地味な料理」に限ります。
関連記事:食費を減らすには家にあるものを使い尽くすのが基本。
関連記事:低所得のわが家が選ぶオススメのタンパク質食材13選。
これはスイーツだけど、お店みたいな色どりがよくておしゃれな盛り付けってあこがれますよね。
ダイエットアプリ「あすけん」に登録しました。
公開されてる「食事日記」でいろんな人の食生活を写真で見ることができるんだけど(写真を撮って公開してる人のみ)、フォロワーさんや「いいね」の多い人の食事の華やかさったら見事というほかありません。
もうね、まるで、お店か?っていうレベル。
実に写真映えします。
と同時にケチくさいわたしは「これ、家族で食費月10万超えコースだな⋯」とすぐ算盤をはじいてしまう 笑
わが家も何の気の迷いか一瞬だけ「おしゃれなご飯作り」に凝ってたことがありました。
ハンバーグの付け合わせはキャベツじゃなくてベビーリーフ、とか、ワンプレート料理に必ずこじゃれたものを乗せるとか、そんな程度だけど、食費が1〜2割ほど上がった記憶があります(そして、慌ててすぐ元に戻した 笑)。
収入が違う=生活レベルが違うんだから、よその家との比較は無意味だとは思います。食費はケチらない主義の人も多いでしょう。
ナチュラルにレベル高い食生活してる分には全然問題ありません。
でももし、「いいね」をもらうための食事、見栄えのする食事のための食事作りになってしまってたら大変です。
ああいうのってクセになりやすいと思うんですよ。いっぱい「いいね」をもらう生活が当たり前になったら、フォロワーさんの多い人ならなおさら、何らかの理由でいきなり食事レベルを下げるのってやりにくいはず。
ま、わたしはどうがんばっても見栄えする食事は作れそうにないのもあるけど、これからも、「地味ではあるけど健康と財布に優しい食事」を作り続けるとしますかね。
わが家の何とも見栄えしない食事を見て(当然写真はupしてません)、いろいろ考えさせられました。
ダイエットする・しないに関わらず、自分の食生活に不安を覚えてる人は「あすけん」おすすめですよー
「あすけん」で食べたもの記録し始めてよかったことは、間食の質が上がったこと。
— モカ (@mocha131010) 2019年6月19日
先ほど「サブレ食べよっかな♪」と思ったけど、カロリーが1枚あたり50kcal近くあり(でも栄養はほとんどない)思いとどまって、イチゴ6粒とコーヒー(ブラック)にした。
これで同カロリーとのこと。栄養も取れてよい。