食事がどんどんあっさりしたものになってきてます。中年あるあるですねー!
ちなみに本日のお茶の友は「煮豆」。おばあちゃん感出てきました 笑
お茶うけに食べる煮豆がしみじみおいしい。ちょっと前(20年前 笑)まではポテチだったのになあ。油がきつくなってきた。
— モカ (@mocha131010) 2019年6月25日
最近、煮豆がほんとにおいしいんですよね⋯ ^^;
自分がこのようなものをおいしく食するようになるとは想像だにしませんでした。
食事と同様、コーヒータイムに食べるお菓子も年齢と共に変遷しますね。
20年前(20代)はポテチとかクリームたっぷりの洋菓子が好きだったなあ。
30代はチョコ。
そして40代前半は煎餅。この辺りからヤバめの雰囲気が漂ってきてますが、煎餅は煎餅でもサラダ煎餅(脂質が含まれる)。
しかし、40代後半の今「もう油はいいか⋯」の心境でして、ついにたどり着いたのがあっさりの極地のような「煮豆」。
おやつがこれなんで、食事もご想像のように「この料理に果たして油は含まれてるんだろうか?」みたいなのが多くなってきました。ちょっと気をつけないと、皮膚や髪がパサつきそうです。
わが家には育ち盛りの中学生もいるけど、これも子どもとは思えないほど油嫌いです。小さい頃からクリームよりアンコ派。
だんなさんもすっかりあっさり派に転向したため、一層、食事のあっさり(ていうか質素)化が進みそうなわが家です ^^;