やりくりがギリギリだ!という時は「消費を先伸ばしにする作戦」とポイントの活用で乗り切りましょう。
わが家のやりくりは月末締め。苦しさは今日、明日がピークですw
100均と、ポイントで購入した娘のお弁当用品。「おしゃれな弁当」はお金がかかります(~_~;)
今月のやりくりは、月初に突っ走ったこともあり(我慢できずに食べたいものを買ってた)、中盤以降苦しい戦いを強いられてます。
けっこうきつめの予算(食費の目安は3人家族で月3万)でやってるんで、毎月「うまくやりくりできるかな⋯」と心配です。
娘(中学生)も食べるようになってきたんで、もう少し食費を増やしてもいいんだよね。
でも、やれるとこまでやってみよう。
今月の残りはあと1,100円。冷蔵庫の在庫もだいぶ寂しくなってきました。
とはいえ、1日あたり550円も使えるんで食費だけだったら余裕でしのげます。
ところがこういう時に限って、雑費などの急な支出があるんですよね(わが家は食費・雑費合わせて4万円でやりくりしてます。食費の目安が3万円)。
今回の「え、何でこんな時に限ってそんな支出あるん?」は、お弁当用グッズです。
娘が夏休みに入り、お弁当持参で部活動に行ってるんですが、皆おしゃれ〜な弁当を持ってくるんですって。
うちの、垢抜けない弁当を何とかせい、というわけです。
しょうがないなあー
こうるさい かわいい娘のために弁当用のグッズを買ってきましたよ。
写真に写ってるのがそうなんですが、100均も活用したとはいえ全部で1,600円もかかってます。
やりくり費を超えてしまう 汗
というわけで、困った時はポイント頼みです。
貯めてたwaonポイントを活用しました。30日だったんでイオンの「お客様感謝デー5%off」もこんな時はありがたい。
今日買ったレタス風のおかずカップ「ベジカップ」は前から欲しかったけど、「いや、まだ必要じゃない」と購入を先延ばししてきました。
ネットで買う場合、送料がかかったりでちょっといいお値段だったんですよ。
それが、今日イオンで2つ合わせて900円で買えたからよかったです。しかも、ポイントを使ったから現金が減らないわけで、何かタダでもらえたような感覚 (^-^)
買うのを先延ばししてると、たまに今日みたいなラッキーなことがあります。
ふだんも、買い物は「今(今日)必要なもの」だけ買うようにしてます。
ちょっと先の心配して買ってた時期は在庫がだぶついたり、何だかんだで結局使わなくてもよくなったりするという例がけっこうありました。
「あ、あれ、もうじき必要になるな」と先回りして買ったものが、なんと突然人からいただけることになったりすることも。
ないならないなりに工夫して乗り切るという技も身につけました。
「貯金は先回りして、消費は先延ばしにする」という習慣が身につくと、長い間にはけっこう違いが出てきます。
というわけで今日は、あと3日ほどで終わりそうなマヨネーズは買わずに帰ってきました。
誰かからもらえるかもしれないですからね⁉︎ そんな都合のいいことあるわけないか⋯