エアコンをこのところ1日中(夜も)つけっぱなしにしてますが快適ですね!
でも、電気代が怖ろしい。
「楽天でんき」だとスマホアプリで電気使用量がリアルタイムでわかります。
使用状況を月別にまとめたものを見ると、
- 6月 206kWh
- 7月 359kWh
と暑くなるにつれ増えてる。
これに単価(26円/kWhで計算)をかけ、再エネ発電賦課金などと合わせると、
- 6月 5,534円
- 7月 9,500円(まだ請求が来てないので概算で)
でした。
8月はまだ3分の1を経過したばかりというのに、すでに158kWh。
さすがに下旬になれば使用量も減ると思うけど、お盆休みもあってその分増えるとしてざっくり450kWh使うとすると、12,000円。
1万超えは覚悟しないといけません(~_~;)
痛い額ではあるけど、暑さで体調を崩すことを考えれば電気代は安いものでしょう。
何といっても快適だし。猫もくつろいで?ます (^^)
ほんとかどうか確かめたわけじゃないけど、エアコンはこまめにつけたり消したりするよりつけっ放しの方が電気代が安いらしいし、何よりこの快適さに慣れたらもうエアコンなしじゃいられないので、予想最高気温が30°Cを超える日は日中はつけっ放しにしようと思います。
もちろん温度設定は「ひんやり気持ちいい〜」じゃなく、「部屋に入ると一瞬涼しさを感じるけど室内にいると何となく暑いような、でも汗をかくほどじゃない」という絶妙な温度で少しでも電気代を抑えるつもり。
目の高さにある室内温度計はいつも29℃ちょいを示してます。
ちょっと暑いけど、不快というほどではない。
これくらいが体にもいいかもしれません。