わが家のだんなさんと娘は家事を全くやりません(ていうか、家事はおろか自分のこともろくにやらない)。
これは困ったことです。生活面でもいろいろ自立してもらわないとね。
家事をやる人(=わたし)が家にいるとやらないんですよねえ。
わたしが旅行に行ってた間、「うるさいのがいなくていいや」とばかりに、家族は家族でのんびり過ごしてたみたいです(^_^;)
そこで思いついたのは、わたしが家にいなければ(しぶしぶ)やるだろうということ。
やらないなら、やらせてやろう、家事雑事。
具体的には、わたしが旅行に行ってしまえばいい。(なんて自分に都合のいいアイディアなんだ!)
先日の旅行時にもそのようなことをつぶやいてました。
今回の旅行、1人で行ったんだけど、私がいないと家族の家事スキルが上がるんだよね。
— モカ (@mocha131010) August 9, 2019
やっぱ誰かやる人が家にいると、なかなか自発的にはやらないから、家族のためにも(?)定期的に旅行に行くべきなんだろうな。
旅から帰ってくると、二人とも別に困らずに暮らせてたみたいだし、主婦からすると目ウロコなやり方で家事をしていたりして、こちらがかえって勉強になることも。
家事の常識をいい意味で覆してくれるんです。
あ、こんな程度でいいんだね、みたいな。
そんな、お互いにとっていいことづくめな「主婦が旅に出る」だけど、1つ課題が。
問題点は、そう、お金がかかることw
旅行が好きだからそれはいいとしても問題はお金がかかることw
— モカ (@mocha131010) August 9, 2019
車中泊は疲れるし、寝袋テント担いで縦走する技術もない。
となると、リゾバが最適かもしれないな。
家を留守にする=旅行とは限りません。
だから、テントやシュラフを担いで北アルプスあたりを縦走してたっていい(できないけど^^;)。
車中泊での旅行はお金がかからなくてよさそうだけど不便そうなんで、何日も行きたくありません。そこまでして行きたい観光地もないし⋯。
考えあぐねてたんですが、セミリタイアブログにリゾバ(リゾートバイト)のことを書いてる方が何人かいらっしゃったことを思い出しました。
これ、
- 食事と寝るところに困らない
- お金がかからない(むしろ、もらえる)
- 数日〜数週間と期間が選べる
- 行きたい場所がおおよそ選べる
- 行ったついでに観光もできる
と、条件にピッタリ。
まあ住み込みならではの気苦労もあるようだけど、あまりにもちょうどいいので少し考えてみたいです。
「夏は北海道、冬は沖縄」の理想が意外な形で叶うかもしれません。