ワーママはるラジオを聞いて、私も健康を維持するために気をつけていることを書いてみました。
参考:#181 38歳ワーママが健康と美容のためにしてること(2019年10月29日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア
特別なことは何も思い当たらないんで、とりあえず時系列で書いてみます。
[起床時〜朝]
- 起床時に首や肩のコリをほぐすためにストレッチをする(寝起きって凝ってません?)
- 歯と舌を軽く磨く
- コップ1杯の水を飲む
- 化粧水と日焼け止め、ニベアを塗る(紫外線対策と保湿)
[日中ちょこちょこやること]
- 秋〜春にかけて「乾燥してるな」と思ったら、手や顔に化粧水+ニベアをこまめに塗る
- こまめな水分摂取
- 一仕事したらストレッチ(特に上半身)
[夜〜寝る前にやること]
- 食事の味付けや調理方法は塩分・油分に気をつける
- 寝る3時間前に夕食を終える(ようにしたい)
- 寝る1時間半前くらいに入浴を済ませる
- 寝る30分前になったら部屋を薄暗くしてスマホを見ない(ようにしたい)
- 歯の手入れは歯間ブラシ・タフトブラシ・歯ブラシで入念に行う
- ストレッチをして体をほぐす
- 今日1日よかったこと、これからやってみたい楽しみなことを考えながら眠りにつく
⋯書いてみて「大したことしてないなあ〜」って思いました 笑
実際、特別なことは何もしてないし、お金もほぼかかってません。
ていうか健康維持のための大前提として、
- しっかり睡眠をとる
- 3食ともほどほどに栄養バランスのいい食事をとる
- 適度に動く、運動する
- ストレスをためない
といったことが上げられるけど、これだけやっとけば「健康な状態」の8割は達成できます(もしかして9割以上かも)。
逆にこれらができてないと、いくらサプリを飲んでもいい美容液を使ってもなかなか成果が出ない、出にくいでしょうねえ。
わたしもあれこれ試した時期があったけど、健康に「効いた」のは上記の4習慣でした。
食事・睡眠・運動・ストレスのマネジメントができるようになって、どんどん体調がよくなってきてます。
お金をかけても「健康生活の基本」を抑えてなければ健康は手に入りません。
忙しくてなかなか実践できないっていう人も多いだろうけど、ちょっと意識するだけでだいぶ生活は変わるでしょう。
健康維持は「いくらお金をかけたか?」じゃなくて、「いかにいい生活習慣を身につけるか」なんですよね。