猫はかわいいけど抜け毛に困りますよね。
気づいたら服が真っ白、あちこちの布製品に毛がびっしりなんてことも(マメに掃除せいって話だけど)。
毎日のことだからコロコロテープで取り続けるのもなかなか大変なんですよね。
そんな時はポリエステルとデニムでできた生地の服とか製品を選ぶといいです。
参考:猫の毛がつかない服はどれだ!抜け毛がつきにくい素材一覧! | シェリー - ペットの幸せを一緒に考える
わが家のダイニングコタツ。何を思ったか抜け毛のつきやすい素材のカバーを選んでしまいました⋯。
猫を飼ってる人の最大の悩みの1つは「抜け毛」でしょう。
わたしもこれには悩まされ続け、特にだっこした時の抜け毛が嫌だったんで結局のところ着る服の素材と色を変えました。
猫の抜け毛がつきにくい・気にならないを基準に服を選ぶようになったんで、着られる服や色の制限が多いです。
ニット、フリース素材は言うに及ばず、綿も意外にくっついたのが取れません。
あと、色で言えば、黒はパスですね。抜け毛が最強に目立つ(黒猫は除く)。
かといって白は汚れが気になるしパステルカラーは似合わず、ということで結果、ねずみチックなグレー一色になりました 笑
猫毛対策としては、
- 家の中から布製品をなるべく減らす
- 毎日ブラッシングして舞い散る抜け毛を減らす
- 猫毛がつきにくい・取りやすい素材の服や製品を使う
あたりが根本的なところになります。
このうち上2つは実践済み。
最後の1つも洋服に関してはほぼOK。
残るは⋯写真にある「コタツ布団」です。
これは色はグレーなんで目立ちにくいけど素材がたぶんフリースに近いやつなんでしょう。
コロコロをかけても抜け毛がなかなか取れません。
猫といえばコタツ、だからこれからの季節は猫が常駐してて抜け毛がよく付いちゃう。
何とかしたいです。
なので、「ホコリがつきにくい」という布団を買うことにしました。
猫を飼ってる人から「猫毛がつきにくい」と人気のようです。
これで毎日のコロコロ作業から解放されるとうれしいんですが。
探した中ではこれがベスト! だったんだけど、残念ながら在庫切れ(値段はわからず)。
他製品は16,000円以上しててけっこうなお値段でした⋯。
次にまあまあいいなと思ったのがこれ。
|
よさそうだけど、カバーだけでこの値段。けっこうしますねえ。
というわけで、困った時の「しまむら」「イオン」。
あとはホームセンターあたりをぶらついて代わりになりそうなものを物色したいと思います。
いよいよ冬が近づいてまいりました。
冬の間は猫と一緒に寝るのが楽しみという人にはこれもいいかも。