来年は大きな支出が控えてて「120万円」必要になります。
考えてもいい案が浮かばない時は「天からお金が降ってこないなあ」と妄想に逃げてます^^;
来年のいつ・何に必要かというと、
- 来年4月の娘の高校進学に20万円
- 来年5月ころ(?)だんなさんの車の車検切れに合わせて車の買い替え100万円
となります。
どちらもあらかじめわかっていた支出なんで、それなりには心積もりしてきました。
でも高校入学時にいくらかかるかまでははっきり把握してなかったから、今頃になって「あれ、足りないかも?」状態です。
関連記事:高校進学と高校生活っていくらぐらいかかるのか、ざっくり計算してみた。
だんなさんの車に至っては「まだもう少しいけるっしょ!」と思ってました。
しかし、雨漏りする 笑 と聞いては買い替えないわけにはいきません。
こちらは1〜2年予定より早かったかな。
程度のいい軽の中古車は100万円くらいします。
どうやって準備しよう。
ようし、まずは何とか工面できそうな分を計算してみるとしますか。
まずは高校入学時のお金20万の方は、
- 10月以降の児童手当 4万円×2回=8万円
- 毎月の学年費が不要になった分をそのまま貯める 1万円×6回(10月〜来年3月まで)=6万円
これで合計14万円。あと6万円足りませんね 汗
それから、だんなさんの車用のお金100万円は、
- 以前から車買い替え用に貯めていたお金20万円
- 最近満期を迎えた(車用の)積立金18万円
合計38万円になるけど、こちらも(大幅に)足りません。
うーん、どうしよ⋯。
まあでも、「120万どうにかしなきゃ!」って思ってたけど、貯めてた分と貯まるであろう分を差し引けば不足分は68万円です。
考えてた分の約半分でいいんだとわかって少ーし気が楽になりました。
あー、どっかからお金降ってこないかなあとおバカなことを思いつつも、車のローンを組むのは嫌なんで何とかしようと考えを巡らせています。