年を取っても(同年齢の人と比べて)若々しい人っていますよね。
その違いは何だろうってずっと気になってたんだけど、3つ特徴があることに気がつきました。
行ったことのないお店に行くのは楽しいものです。
その3つの特徴は、
- 賢い(思考が柔軟)
- 好奇心が旺盛
- 体をまめに動かしてる
ということです。
賢いというのは学校の勉強ができるということじゃなくて、「機転がきく」というような意味の賢さです。
そして、思考が柔軟なんですよ。
好奇心も旺盛だから70歳を超えてもスマホに乗り換えたりしてる。
いろいろなことに興味があるから話題が前向き(「昔はこうだった」的な話が少ない)で、聞いてて話がおもしろい。
だから自然と人との交流(茶飲み友だちとか)が多くて、それが生活の張り合いになってる印象ですね。
体をこまめに動かす習慣があるのも大事だなと思います。
わが家の地方だと家のそばに畑があって野菜はほぼ自給自足してる人が多いです。
趣味と実益を兼ねた畑仕事が体を若く保つのに重要な働きをしてます。
逆に、早く老けた印象になりたかったら(そんな人いないと思うけど)この反対のことをすればいいってことでしょう。
- 思考を硬直化させる(これはこうでなければならない!とか、昔はよかった⋯的な)
- 周りの物事に関心を示さない
- 体を動かさずじっとしてる
うーん、いかにも「老人」て感じ。ていうか「老害」になりそう^^;
この3つを実施したらいかにも早く老けそうですね!
「アンチエイジング」とか「美魔女」とかまでのこだわりはないけど、同世代よりも早くは老けたくないんで、頭と体をこまめに使いつつ日々楽しんでいこうと思います。