久しぶりに風邪を引いてみて、健康こそ最大の資産だなって改めて思いました。
風邪の時はスポーツドリンクや炭酸飲料にほんとお世話になってます。
何年かぶり(5年ぶりくらい?)に風邪で寝込んでしまいました。
あんまりにも久しぶりだと風邪の引き始めの時の感覚って忘れちゃうんですよね。
初動が遅れたせいでこじらせてしまいました。
風邪を引いてる間は何もする気力が湧かず、改めて健康でいることがどんなにありがたいか身に沁みました。
お金ばかりが資産ではありません。
時間も同様に大事な大事な資産だけど、体の具合が悪いとやりたいことが思うようにできません(ていうか、寝てるだけで精一杯)。
だから、健康>時間と言えるでしょう。
健康な状態なら、時間が足りなくても多少無理もできます。
健康な状態って、お金がかからないっていう意味でもそれだけで「資産」です。
病気だったり、体が弱ってるとふだんやってること(家事とか)すら満足にできません。
今回熱とか大したことなかったけど気力が湧かなくて、いろいろ外部サービスを利用しました。
たとえば、
- 惣菜を買う
- コインランドリーを利用する(乾燥のみ)
などです。
頭が痛かったりするととにかく気力が湧かない。
素材から料理するってけっこう気力を使います。
とてもそんな元気が出なかったから惣菜を2回ほど利用しました。
あと、コインランドリーの利用(乾燥のみ)。
すっかり寒くなって厚地の衣類が乾きにくくなってきました。
ふだんなら除湿機と扇風機を駆使して、一定時間ごとに衣類の向きや並び替えをして何とか乾かすんだけど、そんなめんどくさいこと、具合の悪い時はしたくないです。
こんな時は文明を利用するに限る 笑 と思って、スーパーでの買い物ついでに洗濯物を持って行きました(スーパーに併設のコインランドリーって便利ですね)。
わずか20分200円で乾いてしまって感動しました。
このほかに治療に要した食材(といってもスポーツドリンクとか、ふだんは食べない菓子パンとかそんな程度)もかかってます。
病院は行ってない(風邪ではかかることはありません)けど、全部合わせると2,000円はかかったかなあ。
そして、一番精神的にこたえたのが筋肉の減少です。
先週の木曜日に風邪が悪化して1週間寝たり起きたりの生活をしてるうちに筋肉がだいぶ落ちてしまったんでしょう。
ほぼ回復してるはずなのに、今日は家事とかで少し動き回っただけでぐったりしてしまった。
ランニングはもちろんずっと休んでます。
まだ2〜3日は無理そう。
これだけ衰弱(大げさかもしれないけど、体が弱ったという実感です)しちゃうと、元通りになるまでどれだけの期間かかることやら⋯。
せっかく10円20円とコツコツ節約してきたのに事故って車の修理代30万円を請求された気分です。
ちょっとの油断で大切な筋肉をあっという間に失ってしまいました(わたしは筋肉がつきづらいタイプです)。
先月肉離れで10日ほど走れなかった日があったけど風邪のような感染症と違い、(軽度の)ケガは日常生活にほとんど影響なく動き回れるから筋肉がこれほど落ちることはありません。
今年はインフルエンザの流行が早いようです。
寝込むような病気はほんとに気をつけたいものです。