毎日の過ごし方でちょっと気をつけてることがあって、それは、「1日のうちで一番大事なことから片付けてくこと」です。
ランニングに比べたらお菓子づくりの方が「めんどくさい度」は低いです。
自由時間の多い無職生活だけど時間があり過ぎて油断につながり、逆に何するでもなく1日が終わってしまいがち。
時間がなければ「今日のうちにあれとあれをやっておこう」ってなって、かえってはかどるものです。
意識的に「今日は何もしないぞ!」と思って過ごすならともなく、「あー、今日も何もしないで終わったなあ」という日が続くほど虚しいことはありません。
これさえやっとけば充実した日だったと思えることを1日のうちの早い時間に済ませておけば、あとはダラダラ過ごすのもいいのでは。
一番大事なことっていっても、人から「すごいね」と言われることじゃなくたっていいですよね。
わたしは「(今)一番大事なこと」に加え、「だけど、めんどくさいこと」を最優先するようにしてます。
それは、ランニングなんですけどね⋯。
(趣味ではあるけど寒くなってきたし、日々のトレーニングは正直めんどくさいです)
この、大事だけどめんどくさいランニングさえ終わらせれば、1日のうちの「やるべきこと」の8割は終えたような気になるから不思議なもんです。
それでそのあとはゆっくり過ごしたっていいんだけど、1番大事でめんどくさいことを終わらせると残りの「やるべきこと」「やりたいこと」はすごくかんたんに思えてきます。
最も難易度が高いことを終わらせられたら、あとのことはそれより楽にできる。
今日も、ランニングして、お菓子焼いて、ブログ書いて。
そんな感じでいろいろできてよかったなー。
せっかく時間(だけ)はあるんだから、やりたいことはやっとこうと思います。
[今日のラン]
いつものコースをいつものペースで。
最近、距離も伸びないし、タイムも縮まりません⋯。