◯◯Payキャンペーンとポイ活(わが家の場合はTポイント)の2つのサービスが「日用品費」節約を助けてくれてます。
メルペイ50%還元、ドラッグストアで2,000円分消化!
— モカ (@mocha131010) 2020年3月3日
半分はお菓子笑
子どもが家にいるようになるとたくさん必要なんで助かったー
今年に入ってから節約モードが復活してます。
関連記事:今月は「節約月間」にしよう。 - そう言われればそうかも。
やりくり意欲を上げる取り組みもはじめました。
関連記事:やりくり意欲を爆上げさせた2つのしかけ。 - そう言われればそうかも。
これが効果抜群で、1月は7,000円、2月は9,000円ものお金が浮いたんです(やりくり費予算は月4万円)。
やればできる⋯^^;
ただ、意欲としかけだけがうまくいった理由ではありません。
◯◯Payキャンペーンとポイ活の貢献も大きいです。
ポイ活の中でも、「毎月20日のウエルシアデーでTポイント1.5倍利用」などは有名ですよね。
わが家も活用させてもらってます。
それに加え、このところ再度盛り上がってる◯◯Payキャンペーンですよ。
今月はこれ ↓
メルカリからのお知らせ メルペイフィーバー・メルペイサンデー開催!3月のお買い物はメルペイでお得に!
このキャンペーンはちょっと複雑だけど、わが家の場合は3/21までの「ドラッグストアフィーバー」(最大50%還元、上限3,000P)に参戦してます。
メルペイ50%還元、ドラッグストアで2,000円分消化!
— モカ (@mocha131010) 2020年3月3日
半分はお菓子笑
子どもが家にいるようになるとたくさん必要なんで助かったー
この前はお菓子を中心に買い込んできました笑
日中子どもが家にいるとお菓子の消費量がバカになりません。
これで10日くらいもつといいなー
あとはふだん使う日用品費に回そうと思います。
還元の上限は3,000Pだから50%還元の対象者なら6,000円まで買えますね。
わが家の日用品費って月に2,000円くらいだから3カ月分の買いだめができる。
日用品は腐らないから、こういうキャンペーン時に買い置きしておくとお得でしょう。
で、戻ってきたメルペイポイントでメルカリで(必要なものを)買う、と。
為替は円高が進みそう(=日本経済には逆風)だし、レバノンはデフォルトするし、で世界経済の先行きがいよいよ怪しくなってきました。
国の経済も心配だけど、まずは自分ちの家計をしっかり守っていきたいと思います。
こんな暴落時に備えて一昨年から現金比率高めてきた自分賢い!って思ってたけど、暴落の初めにナイフを拾いに行って絨毯爆撃に遭いすごすごと防空壕に戻ってまいりました、みたいな状況。
— モカ (@mocha131010) 2020年3月8日
つまり損したってこと(苦笑)
ま、こんなもんだよね…(←何度め)
こんな損失出してる場合じゃありません^^;
[昨日のラン]5:42/kmで4.2km
昨日は、狭くなりつつあるストライドを広げることを意識してのラン。
このところのゆっくりランで85cmにまで低下してたのが、少し踏み込みを意識することで元の95cmほどに戻りました。
ピッチ185、ストライド95cmだとペースは5:40/km。
これを42km継続すればサブ4になるわけですね(無理)。