連日のダウ、日経暴落でリスク資産の20%が溶けました。
何度見ても減ったままのマネーフォワードの画面を見ながら、「これは本格的に節約家デビューしないといけないかな」と思い始めてます。
わが家はこれまで節約らしい節約をしてきませんでした(節約生活デビュー初期の頃はいろいろ挑戦してたけど)。
というのも、食費だとか水道光熱費だとかのいわゆる流動費を削るのは労多くして実りが少ないから。
その代わり、住宅費だとか保険料だとか通信費だとかの、一度大きく削ればあとは何もしなくてもコストが低く済む固定費を集中的に削ってきたんです。
で、ふだんは特に節約を心がけることもなくのんびりやってきました。
今まではこれでよかった。
でも!
今回のコロナショック(という名前がつくかどうかはわからない)でこれだけ大きくやられると、一般的な家計よりかなり少なめな生活費をさらに抑えた方がいいかなと思うように(固定費はもう削るところがほぼないし)。
投資してるんだから資産の増減はしょうがないと思ってても、やっぱり少しでも取り戻したいというのが本音なんですよね。
10円や20円節約したって大して変わらんでしょという不遜な態度は改めることにします。
昨日はさっそく、いつもは捨ててるネギの根っこを残しておきました。
後日プランターに植え換える予定です。
料理の彩りとして活躍してくれることでしょう。