今の暴落相場、ある程度お金(と知識)を持ってる人はたまらなくワクワクしてるでしょう。
何を買おうかな〜ってね。
いやー、チャートを見ると暴落のすごさがわかりますね。
わずか1カ月でこれですもんね。まさにナイアガラ状態。
ここまで急激に落ちるとは⋯。
個別株はよくわからないけど、30%引きとか半額セール(いやもっと?)のオンパレードでしょう。
お金を持ってる人は「どの株を買おうっかな〜♪」って物色してるはず。
ふだん絶対割引にならない一流ブランド品が半値とかで買えるようなものです。
こんなチャンスはそうそうあるものではありません。
これくらいの大暴落が来ると、タイミングを早まったり(まだ大底じゃないかもしれない)、銘柄を間違ったりしなければ、資産をドカンと増やせるでしょう。
不動産投資をしてる人もいい物件が格安で放出されるのを待ってると思うな。
待ちわびた、12年ぶり(だと思う)の暴落だもんね。
リートの下落ぶりが話題になってるけど、ローンが払えなくなった現物も少し遅れて市場に放出されるでしょう。
やり手の人たちってお金を貯めといて、こういう機会をじっと待ってるんだろうなー
何とかショックや暴落が起こると、没落する人もいるけど、景気の波をうまくつかんでさらにお金持ちになる人や次の時代のお金持ちが生まれてきます。
わたしは一応投資はしてるけど、没落タイプでもなければお金持ちになるタイプでもありません。
あえていえば、「資産を多少は増やせる人」かな。
ビビリなもんで、ここぞという時に大勝負をかけれないんですよね^^;
こんな大チャンスを前にして残念な人です⋯
あと、ここのところドル円の動きもすごいですよね!
以前だったらこういう危機時は円高が進むのがセオリーだったから何も考えずショートでよかったけど、今回は違いました。
101円まで円高になったかと思ったらいつの間にか111円とか。
ボラがすごい⋯
FXも参戦しなくてよかったです(したとしても小ロットでロスカット入れるから追証まではいかないですけどね)。
絶対大損してたはず。
今の荒れた相場、素人にゃ踏み込めん!て思いました笑
機械取引になっているためか、暴落のスピードがとにかく半端ありません(暴落からの爆上げのすごさも)。
落ち切るのが早そうだから、逆に相場が持ち直すのも案外早いのかもしれないですね。知らんけど。
とはいえ、まだ暴落開始から1カ月。
二番底、三番底は警戒しないと。
相場師じゃないんだからジャスト底値を買わなくたっていいんです。
イギリス、アメリカの感染拡大はこれからだし⋯
何が起こるかわかりません。
暴落が落ち着いたら、VOOでも積立投資スタートするかなあ⋯なんてのんびり考えてます(絶対お金持ちにはなれないやつ)。
[今日のラン] 6:06/kmで6.0km
1週間ぶりのラン。
セミリタイア者は実生活ではコロナの影響全然ないよねーなんてうそぶいてたけど、実際のところメンタル面では影響大ありでした笑
ダウと日経の動きが気になりすぎて寝不足、カゼ気味になるなんて情けない。
ブログも手につかなかったし。
メンタル鍛えないと、ですねえ。