「ダメ家計」を見て密かに「⋯この家には勝ったな!」と見下すという嫌な趣味を持ってます笑
ある程度収入があるのに「貯金ができません泣」と家計相談してる家庭って、ふつうに使いすぎなんですよね。
今日も「おいしい家計」を見つけてしまいました⋯
48歳貯金ゼロ。塾代も出せないキャッシング頼みの家計をどうすればいい? https://t.co/hjJUjEv7x2
— モカ (@mocha131010) 2020年4月25日
48歳貯金ゼロ。塾代も出せないキャッシング頼みの家計をどうすればいい?
今回は毎月赤字家計で貯金ができず、子どもの塾代や手術代も出せない状況である上に、身内からお金の援助を求められているという48歳の主婦の方からの悩み。
48歳貯金ゼロ。塾代も出せないキャッシング頼みの家計をどうすればいい?
出だしだけ読むと、「子どもは高校生かな?お金かかる時期だよねー。手術?医療費もかかってるみたいで大変そう!」と同情してしまいます。
が、家計データの「収入」の部分を見ると、
⋯年収けっこうあるやん笑
45万/月×12ヶ月+70万(ボーナス)て、(手取り?)世帯年収610万だ!
もうこの時点で「はい、使いすぎ確定」案件だったけど、念のため「支出」の内訳もチェック。
・・・。
えーと、えーと、全部使いすぎかな??
だんなさん関連の出費額が特にひどい。
節約生活が染み付いた者からすると問題外の家計ですねー
わたしが相談を受ける側だったら門前払いしちゃう笑
でも、一般生活者の界隈ではこれくらいの消費は当たり前なのかもしれません。
そう思ってFPの回答を読んでみたら、
アドバイス1:ザル家計を自覚して心を入れ替えれば貯蓄はできる
収入が少ないわけではないのに、貯蓄がゼロなのは、明らかに家計管理ができていないからです。
支出の状況も、急いで集計したように感じられます。
支出がどうなっているのか、これまできちんと把握していなかったのではないでしょうか。
酷ないいかたになりますが、家計のそこかしこに穴があり、ザルのようにお金が漏れてしまっていますので、まずはそこから直していかなければいけないですね。
ザル家計ってwと思いながら読みました。
自分の金銭感覚が非常識なほどケチなわけじゃないとわかって一安心。
ふだん温厚で建設的な回答をされるこのFPさんでもこの回答だったんで、「もしや自分は異常なほどの節約家なのだろうか?」という疑念を吹き飛ばしてくれました。
やっぱ使いすぎでしょう。
温厚FP深野さんは、家計を見直せば年120〜150万は貯金できると回答されてましたね。
セミリタイア希望民みたいなガチ節約勢なら年300万以上いけるかもしれません(まだ甘い?笑)。
たまにはこういう記事を読んで、自分ちより貯金できてない世帯もあるんだなーと節約ストレスのガス抜きに利用しながら節約道を歩むのもいいかもしれませんね!(悪趣味)
こういうダメ家計がFPさんの辛口診断でギャフンと言わされてるの見るとスカッとするけど、反面、浪費家だった頃のダメな自分を見るようで半分悲しいです。
どうかご相談者さんも無事更生して節約家としての道を歩まれるよう祈っております⋯(どこまでも上から目線)
ちなみにわが家が行ってる(行った)家計の見直しは下記の通り。
- 保険の見直し→保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!
ある程度保険についての知識を身につけた上で利用するといいでしょう。
- スマホ→格安simに変更
LINEモバイルや楽天モバイル、IIJmioなど有名どころならどれでもいいと思います。
- 自動車保険の見直し→無料の自動車保険一括見積もりサービス
これはぜひとも毎年実行すべき。特にディーラーで何となく契約してる人は年間保険料が安くなってびっくりするはず。
- 電気代を減らす→新電力への乗り換え
使用料金はほぼ変わらない(特に安くなるわけではない)と思うけど、楽天でんきなら楽天ポイントが貯まる・貯まりやすくなるといったメリットがあります。