このところ、妄想の海外旅行を楽しんでます。
脳内海外旅行、楽しいなー
お金も減らないし笑
貧乏生活だけど唯一といっていいお金を使う趣味が旅行でして。
旅行という楽しみがあるから、日々節約をがんばれてました。
しかし、このコロナ禍。
本来なら、今年は8月の暑い盛りに最近話題の極東ロシア・ウラジオストクへの旅行を計画してたんですよ。
今はとても行ける気がしませんね⋯。
それでも未練がましくGoogleフライトでフライト情報を調べてみたりしてます。
「案外安く行けるんだなー(行けないだろうけど)」などとつぶやきながら、いろいろ検索してます。
そう言えば、旅本の雄である『地球の歩き方』が来月いっぱいkindle Unlimitedで主要5シリーズ全185タイトルの電子版を読み放題とするサービスを敢行中とか。
参考:【英断】『地球の歩き方』電子版が今なら主要全185タイトル読み放題! 中の人にその想いをきいてみたら…今すぐ海外旅行できるんだと気づいた | ロケットニュース24
これを機に電子版『地球の歩き方』を読み込んで、辺境の地オタクになってもいいかもしれないな。
図書館が閉館してて、紙の方のは借りれないし泣
他の人のブログを読んでたら「海外に行きたくても行けないこの機会に、you tubeで英会話を勉強したらいい」という提案もあったっけ。
たしかに今は、できることをやるしかないですねー
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) で勉強するのもいいかも。
コロナショックで溶けた資産を考えると、海外旅行なんて行ってる場合じゃない気もするけど笑、またいつか海外を自由に行き来できる時のためにできることをしていこっと。
3年後くらいかな⋯^^;
でも今後、海外旅行者は「PCR検査陰性+2週間の隔離」とかが入国のデフォルトになるかもしれません。
そうなると気軽に海外へ!っていうわけにはいきませんねえ。
去年思い切ってイタリア行っといてよかったです。
生涯最後の海外旅行になったりして⋯
庶民の海外旅行は今後、「VR(またはAR)で現地へ行ったつもり」体験が主流となるんでしょうか??
リアルな(現実の)わたしたちの代わりにアバターが世界を旅する未来がやってくるかもしれません。