コロナ自粛で強制引きこもり生活に突入して2ヶ月、外食や旅行はほぼできなくなりました。
そんな中、これまでとは違うものが売れたり流行ったりしてますね
売れ筋1位は何といっても「マスク」じゃないでしょうか?
楽天の人気ランキングを眺めてると一時は1位から10位まで紙マスクでした笑
必需品なのに店頭でもネットでも品薄のままですね。
それから、引きこもりといえばゲームでしょう。
ニンテンドーSwitchの売れ行きがすごいようで、公式サイトでは軒並み品切れ状態。
My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
その分、メルカリでは転売ヤー(だと思う)が跋扈してます。
定額給付金が配られたらさらに高騰するでしょうね。
緊急事態宣言が出てから、「オンライン〇〇」が流行るようになりました。
オンライン飲み会(Zoom飲み)が一番有名なのかなー、やったことないけど。
わたしも仲間がいればZoomお茶会やりたい笑
(どちらかというとZoomはビジネス向けアプリだから、カジュアルな集まりにはHousepartyアプリの方がいいみたいだけど)
このオンライン〇〇、飲み会だけじゃなくてオンライン教育(授業)、オンラインヨガ⋯などなどいろいろなサービスが一気に広がり始めてますね。
オンラインダイエットなるものまでありました⋯
もう何でもかんでもオンラインだー笑
人に会わなくていい期間というのを利用して、美容整形や脱毛とかも流行ってるとか?
思いっきり濃厚接触なような気もするけど、ほんとなのかな。
スーパーでは、自炊する人が増えて野菜が高騰したり(特にキャベツ!)、子どもとおやつを作る人が増えたのかホットケーキミックスの棚が空っぽになったりしてます。
パン作りもブームらしく、強力粉の売れ行きがいいそうですね。
定額給付金で高額調理家電(ホットクックやヘルシオとか)も売れるかもしれません。
人々の行動や消費を根底から変えさせる感染症のすごさを改めて感じてます。
コロナ後はリアル(現実)からバーチャル(仮想)への移行にも加速度がつきそうですね。
ただ、(ありがたいことに)コロナ前とほぼ何も変わりのない生活を送ってるセミリタイア民としては、世の中の消費の動向に何も影響されないのが小気味いいような、「セミリタイア者って世捨て人と同じなんだなー」という何だか寂しいような感覚も味わってます。
関連記事:セミリタイアしてる人はコロナの影響を受けてない? - そう言われればそうかも。