お金をかけずにストレス解消できる人ってお金が貯まります。
そういう人になるために「タダで楽しめることリスト」を作りましょう。
たいていの人はお金(生活)のために仕事をして、仕事で溜まったストレスを解消するためにお金を使う。
そんな生活をしてます。
これではお金が貯まるわけないですよね。
貯まらなかったころの自分が正にそうだったので間違いありません。
お金を稼いでお金を使って消費する生活のどこが悪いの?と思われるかもしれませんね。
わたしが思うに、お金を使う程度にもよるけど、こういう生活って先が見えないんですよ。
働いてるけどいつまでたっても暮らしが楽にならない。
働いて使って⋯の繰り返し。
体力があるうちはまだいいでしょう。
働けるから。
でも病気をしたり、無事定年まで勤め上げたとしても退職したら収入は一般的には激減してしまう。
その時も一定収入があった頃と同じようにお金を使ってストレス解消するクセが抜けなかったら⋯?
やりくりは厳しくなるに違いありません。
だから、わたしのおすすめは若くて元気なうちはお金を使ってしかできない体験を(ある程度)しつつ、だんだんとお金をかけずにストレスを解消する方法を見つけたり、お金を使わなくても楽しめる趣味を増やすこと。
たとえば、
- 散歩する
- ストレッチをする
- 筋トレをする
- 野山を歩く
- 猫をなでる
- コーヒーを飲みながらボーっとする
- ランニングをする
- 図書館で借りてきてきた本や雑誌を読む
- 庭の草花(野菜)の手入れをする
- スマホで(無料の)ゲームをする
- you tubeを見る
- おいしそうな料理動画を探して実際に作ってみる
- パンやお菓子を作る
- (スマホで)写真を撮る
- お得情報をネットでぐぐる
- ブログを書く
- ツイッターで情報を発信する
- 深呼吸してみる、瞑想する
- 十分に寝る
- 食事をゆっくりかんで食べる
というような。
じつはこれ、このところわたしが楽しんでる「タダで楽しめること」リストなんだけど^^;
どれもタダでできるし、お店に行く必要もありません。
家の中や近所でできちゃうし、こういったことをいくつかやるだけでけっこう楽しく毎日が送れます。
もっとも、勤め人をしてないからストレスがないでしょ?って思われるかもしれませんね。
それでもセミリタイア生活って趣味もなく家でじっとしてるとあっという間に飽きちゃうし、やること・やりたいことが何もないというのは「暇地獄」なんですよ。
心や体のバランスを取るためにもお金をかけずにストレス解消をするのは、健康に生き抜くための大事なスキルです。
(長期的には、ストレスが溜まるような生活を見直してくのが大事)
そんなわけで、お金を貯めたい人、セミリタイアしたい人は上記のような「タダで楽しめることリスト」を作ることを特におすすめします。
ちなみに昨日は山へ走りに行き(峠走というやつです)、帰宅後は疲れて昼寝、そしてツムツムをして終わったんだけど、1円もかけずに「あ〜充実した日だった!」って思えるの、すごいことじゃないですかね?!
今日は久々の峠走とツムツムで1日が終わった。
— モカ (@mocha131010) 2020年5月8日
どうしても勝てないツム友がいる…
— モカ (@mocha131010) 2020年5月8日