スーパーの買い物で予算オーバーする時の原因は、わたしの場合は「気が緩んで好きなものを多めに買ってしまうこと」ですね。
本日のまとめ買い5,000円くらいに収めたかったところ、6,700円をオーバー。ちょっと張り切りすぎた…
— モカ (@mocha131010) 2020年5月26日
今日は買い物しすぎてしまいました。
ふだんは必要なものだけを買うようにしてます。
でも、たまには「どうしても必要というわけじゃないけど、ちょっと食べたいもの」を買ってしまうことも⋯
今回の場合だと、
- バナナ
- カツオのたたき
- 生そば(見切り品)
- キムチ(見切り品)
- 新作の菓子パン
- ポテトチップス
です。
だんなさん、娘、そしてわたしがそれぞれ好きなものをいつもより多めに購入。
好きなものが見切り品で出てると誘惑度が増してしまう笑
これで約1,000円だから、「必要なもの」との比率は
1,000 / 6,700 ≒ 0.15 で全買い物の約15%にもなりました^^;
これをちょいちょいやってたら、あっという間に食費が膨張しちゃいますね。
ちなみに、「カツオのたたきやバナナなら体にいいし買ってもいいのでは?」と思われるかも知れません。
ほんとに必要な魚(夕食のメインになるようなやつ)と果物はすでにカゴに入れてたから、カツオのたたきとバナナはわたしの感覚では「嗜好品」に近いんです。
ま、給料日の後だし、たまにはこういう息抜きも必要でしょう。
今日の買い出し分で5日間乗り切れば、今月の食費・日用品費は33,000円で乗り切れる予定。
このところ31,000円台でフィニッシュできてたのに、今月はちょい多めになってしまいました。
網戸の張替えをしたから、その分の材料費が響いてるなー
また来月も引き締めていこう。