久々の外食に友人と行ってきました。
ふだんぼっちで食事をしてるし友だち少ないしで外食は貴重な機会です。
いつもならヒャッホーって感じで行くし、ましてや自粛で数ヶ月間行けてなかったのでなおさらうれしいはずだけど⋯
いまいち心から楽しめなかったんですよね。
そんな「コロナ明け」の外食が楽しめなかった理由を考えてみると、
- 「密接」な距離で食事をする感染リスク
- お店の雰囲気がものものしい
この2つかなと。
店側としたらクラスタを出すわけにはいかないから消毒、消毒の対策はもちろんで、これが落ち着かない理由の1つ。
ものものしい雰囲気になってもしょうがありませんね⋯
それよりも圧倒的に気になってしまったのは「他人と密接な距離で食事すること」でした。
友だちとはいえ他人だから、家で家族と食事を取るのとはやはり違います。
しかも会話しながらなので、「⋯マイクロ飛沫飛んできてるだろうな(そして、自分も飛ばしてるだろうな)」とか思いつつの食事は落ち着きません笑
無言で食べれば安全なんだろうけど、そしたら何のための外食なのか意味不明でしょう(ラーメン屋なら無言の食事もアリ?)。
最近では「無症状者は感染させるリスクがほぼない」というような研究結果が出てるようだけど(あやふや情報なので要確認でお願いします)、コロナがいったん収束してもこれではなかなか(家族以外と)外食しようという気にはならないなあと思いました。
こんな気をつかっての外食ならいっそのこと「ちょいグルメ」をお取り寄せして家でのんびり食べた方が楽しいかもしれませんね^^;
ところでブログの話なんですが⋯
グーグル様の相次ぐアップデートで個人ブログは息も絶え絶えの様子です(もちろん当ブログも!)。
PV数が落ちている人が多いんじゃないでしょうか。
でも逆に、これはブログ内容やイメージを変えるいい機会かもしれませんね。
もう今後、弱小ブログが検索で上位表示されることはないんじゃないの?と思ったので、日記ブログ的にしてみようかな⋯と目論んでます。
(これまでは一応、検索に引っかかるような内容、タイトルを考えてつけてました)
100%自分のためのweb日記にして、細々と「書くこと」そのものを楽しんでいく、そんなブログ。
どんな点を意識しながら今日は何km走ったよとか、パンを焼いた話やiPhoneアプリの勉強に苦闘してる様子など⋯
そんな日々の記録は今よりさらにアクセスを集められないだろうけど、個人の成長の証を残すという意味ではやりがいがあるでしょう。
さっそくやりたいんだけど、1つ問題が。
3月下旬からはてなブログのグーグルフォト貼り付け機能が不具合を起こし、いまだに解決してないのですよ。
日記には写真が絶対欲しいんで、この機能が復活したらやろうと思います。