来月からレジ袋が有料となりますね。
1枚2〜5円とわずかな金額です。
でも、チリも積もれば損失となる。
レジ袋有料化対抗策を考えねば⋯と思ってます。
ところでわが家はスーパーの買い物はレジカゴバッグを使用してるのでこの点は問題ありません。
となると、残る課題はレジカゴバッグを持っていくほどではない少量の買い物です。
- コンビニ
- ドラッグストア
- ホームセンター
あたりですね。
それぞれの店舗はそれほど行かないけど、全部合わせたら月に10回近い。
(毎回レジ袋をもらっても合わせて20〜50円かあ⋯。どうでもいいような気がしてきた笑)
思いついたのは、
- ちょっとしゃれたエコバッグ的なバッグを買う
という(ふつうの)アイディア笑
100均で手頃なのがあったら買うとしますか⋯
2〜3ヶ月で元がとれるし。
それにしてもレジ袋、わが家では大きなのはゴミ袋として活用してたんですよね。
それがなくなると結局ゴミ箱用のナイロン袋を買うか、それともゴミ箱にダイレクトにゴミを投入するか、ゴミ箱の「運用」の変化も迫られます。
どうしようかなー
追記:書いてるうちに、使わなくなったお弁当用の手提げ袋(バッグ)があったのを思い出しました。
マチもあるし、コンビニで少量の食べ物を買った時に入れるのに重宝しそう(倹約家なのにコンビニで買うのかって? たまには血迷う時もあります笑)。
よし、これでいこう。100円得したw
家にあるもので間に合う!とわかった時の快感て何とも言えずうれしいものです⋯
毎日数回ちょこちょこ買い物をする人なら1ヶ月で数百円にもなりますね。
マイバッグを持参して、浮いた分は投資に回すのもいいかもしれません。
SBIネオモバイル証券なら数百円から株が買えますよ。