間食(おやつ)が体重に影響を与えない量の目安はどのくらいなんですかね?
わたしは1日の目標摂取カロリーの5%くらいなら、体脂肪率が増えるといった問題はほとんどないかなあと思ってます。
このところ、好きなものを食べていい「チートデイ」を設けてます。
ランニングしてもいないのにチートデイだけはしっかり実行!
— モカ (@mocha131010) 2020年7月21日
本日のお菓子はじゃがりことポテチ(合わせて600kcal)。
体に悪いものはおいしいのう…
じゃがりことポテチ⋯
ジャンクすぎる笑
ふだんはランニングのため体脂肪率が増えない食生活を心がけてます。
でも、好きなんですよねえ、ポテチ類が。
あんまり節制しててもつまらないのでたまに(週に1回)食べることにしました。
続けるためにあえて「失敗する日」を作るのが効果的って、考えてみると不思議なことだ。
— モカ (@mocha131010) 2020年7月15日
#はてなブログ
何かを続けるには「失敗してもいい日」を作るのが効果的なんだって! - そう言われればそうかも。https://t.co/9YSNPaJT5l
おいしい! 幸せ‼︎
でも、気になるのがカロリーですね。
食材で摂るカロリーは気にしてないけど(揚げ物はNG)、お菓子は栄養がほぼ0なのにカロリーは高いから要注意でしょう。
で、今日ざっくり計算してみたんだけど、わたしの場合、
- 1週間の総摂取カロリーは2,000kcal/日×7日間=14,000kcal
- 週に1回のチートデイで食べるお菓子のカロリーは600〜700kcal
なので、お菓子のカロリー比率は約5%とわかりました。
これくらいだと(今のところ)体脂肪率が上がるということはありません。
とりあえず、これくらいのカロリーを目安にお菓子を選ぼう。
以前は漫然と毎日お菓子をつまんでたし、運動もろくにしませんでした。
かくれ肥満一歩手前まで行ったのは必然でしたね⋯