お盆なので、自分はどうやって亡くなるのがベストなのか考えてみました。
今のところは ↓ こんな感じです。
第1位 前日まで(自分のことが自分でできるていどに)元気に過ごし、老衰で眠るように亡くなる
第2位(進行の遅い)ガンで亡くなる
第3位 マラソン大会で自己ベストを更新した翌日、「やり切った感」で笑顔のまま亡くなる
共通するのはどれもあんまり苦しくなさそう(あくまでイメージ)で、在宅で過ごせる点ですかね。
第2位のガンは「え、病気で亡くなるの?」とちょっと意外かもしれません。
ただ、ある程度高齢(80歳とか)になってからの進行の遅いガンは見聞きしたところでは、(変に治療しなければ)あまり苦しくなさそうな感じなんですよね。
死ぬ準備(身の回りを片付ける、会いたい人に会っておく、食べたいものを食べるなど)がゆっくりとできていいなあって思ってます。
第3位は元々は「自己ベストを更新し、ゴール直後に倒れ込むように亡くなる」だったんだけど、大会主催者など周りにはた迷惑だろうと思って、家に帰ってからに訂正しました笑
「旅するように暮らし、旅先で亡くなる」もいいなあ。
(宿泊先や家族には迷惑かけちゃうけど)
自分が亡くなる時のことを想像するって何て不吉なんだろうと思われるかもしれません。
でも、やってみてください。
不思議なことに「終わり」を意識すると安らかな気持ちになれるんですよ。
そして、人生は有限ということに改めて気づき、逆算して人生を考えるようになる(かもしれない)。
時たま「人生の終わり」を意識してみるの、おすすめです。
⋯と、こんなことを考えてたら旅行に行きたくなってきた笑
楽天トラベルで脳内Go To Travelしよう⋯