数日前から世間をにぎわせている「ドコモ口座」(からの)不正取引の被害を防止するために対策を取りました。
勘違いしやすいけど「ドコモ口座」を開設してる・してないに関わらず、下記の銀行(地銀が多い)を利用してて残高があれば誰でも被害に遭う可能性があります。
[ドコモ口座と連携する35の銀行名]
<都市銀行など>
みずほ銀行(9月10日に受付停止)
三井住友銀行(9月10日に受付停止)
ゆうちょ銀行(9月9日に受付停止)
<以下、五十音順 >
イオン銀行(9月9日に受付停止)
伊予銀行(9月9日に受付停止)
池田泉州銀行(9月9日に受付停止)
愛媛銀行(9月10日に受付停止)
大分銀行(9月9日に受付停止)
大垣共立銀行(9月8日に受付停止)
紀陽銀行(9月9日に受付停止)
京都銀行(9月10日に受付停止)
滋賀銀行(9月9日に受付停止)
静岡銀行(9月10日に受付停止)
七十七銀行(9月5日に受付停止)
十六銀行(9月10日に受付停止)
スルガ銀行(9月10日に受付停止)
仙台銀行(9月9日に受付停止)
ソニー銀行(9月10日に受付停止)
但馬銀行(9月9日に受付停止)
第三銀行(9月9日に受付停止)
千葉銀行(9月10日に受付停止)
千葉興業銀行(9月10日に受付停止)
中国銀行(9月8日に受付停止)
東邦銀行(9月9日に受付停止)
鳥取銀行(9月9日に受付停止)
南都銀行(9月10日に受付停止)
西日本シティ銀行(9月10日に受付停止)
八十二銀行(9月10日に受付停止)
肥後銀行(9月10日に受付停止)
百十四銀行(9月10日に受付停止)
広島銀行(9月10日に受付停止)
福岡銀行(9月10日に受付停止)
北洋銀行(9月9日に受付停止)
みちのく銀行(9月9日に受付停止)
琉球銀行(9月9日に受付停止)
ドコモ口座とは? 利用してなくても不正取引の被害に。口座連携する35の銀行のリスト(UPDATE) | ハフポスト
わが家は2つ該当してました⋯
社会派ブロガー・ちきりんさんのツイートで「うちも危ないかも?」とまでは思ったんですよね。
けど、「ま、だいじょぶでしょ」と謎に楽観視して何も対策を取ってませんでした。
でも、昨日よよよさんのブログを読んで考えを改めることに。
この中ではイオン銀行とゆうちょは僕も使っているので昨日、それらの口座から三菱UFJ銀行の口座にお金を移しておいた
参考:「ドコモ口座不正利用」はドコモ口座持ってなくても被害に遭うらしい - 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
そう、不正取引で「失っていいお金」など1円たりともありません。
今日は残高のある1行からさっそく出金して、ドコモ口座と連携してない別の銀行口座に移そうと思います。
(もしかして、もう被害に遭ってるかもしれないけど)
上記の銀行を利用してる人は念のため、残高や出金履歴を確認しましょう。
ただ、どうしても上記の銀行を使わなければいけないこともありますよね(学校の引落指定金融機関だったり)。
わが家は引落日の2日前にメインのネットバンクから「定額自動振込」機能を利用して振り込み、上記の銀行にはふだんはお金を残さないことにしました。
しかし、こういった不正や詐欺への対応の早さ、油断のなさはさすがよよよさんですよね。
今後もセミリタイア界の盟主として君臨し続けてください。