今年は年末年始も平日と同じように過ごしてみようと思います。
もうすぐ年末年始休業が始まりますね。
となると、頭が痛いのが毎日の食事のこと。
休みに入る前にまとめ買いをしておくのが通例なので、そろそろ今年の献立をざっくり決めておかなきゃって悩んでました。
でもふとひらめいたんだけど、そうだ年末年始も平日と同じように過ごせばいいんじゃない? 年末年始だからってそこまでがんばらなくてもいいのでは、っていうこと。
だいたいわが家はふだんの休日の朝は子どももだんなさんも朝食を食べません。
自分の分を作ればいいだけ。
お昼ご飯もだんなさんは自分で食べたいものを作るから(そばをゆでるだけとかだけど 笑)、子どもと自分の分は適当な物を食べてます。
だから、ちゃんと作るのは夕飯だけなんですよね。
というわけで、ふだんの休日を思い返してみたら、なーんだ、ここに「お正月らしさ」を少し足すだけでいいじゃんて気持ちが楽になりました(夕飯の白米を雑煮に変えるとか)。
年末年始だからって肩の力が入り過ぎてたのかもしれません。
これっていろいろ利点もあるなあって思って、たとえば、
- 特別なものを作らないから食費がいつもの月と同じぐらいに収まる(はず)
- いつもと同じように過ごすことで、太らない(だろうという希望的観測)
ということです。
まあ楽はできないけど⋯
とはいえ、わが家の夕飯はいつもシンプル(手抜き 笑)なんで、そんなに手間暇かかってませんけどね 笑
大晦日の晩や元日ぐらいはお正月らしいことをするけど、「いつもの日の食事を基準にして、そこにごちそうをプラスする」。
今年はそんな感覚で試しにやってみようと思います。
ふだんめちゃめちゃ忙しい人は ↓ こういうものを利用してゆっくり休むのがいいと思います!