今日も含めてあと5日で今年も終了ですね。
年末になると「はて、今年はどんな1年だったかな⋯」と振り返りたくなりませんか?
わたしはそうです。
劇的なことがあったわけじゃないのに不思議なもんです。
こうやって毎年、年末に1年間を振り返り続け、今際の際に「人生」を振り返ってこの世を去ることになるんでしょう。
そう考えると年末の振り返りは、言わば人生をきちんと終えるための予行演習みたいなもの。
多くてもあと50回ていどしかできないんだなあと思うと、一生って短いですねえ。
まあ振り返るって言っても、年初に「今年の100の目標」なんていう大それたものも立ててません。
なので、ざっくりどんな1年だったかなと思い返すだけだけど 笑
まず今年はなんと言っても、コロナ騒ぎでしたね(まだその渦中だけど)。
株式市場が乱高下してメンタルをやられ、4月頃までなんか元気が出なかった。
5月ごろまで走る気にもなれず、とにかくランニングに関してはスピードにしても距離にしても「後退の1年」となってしまいました。
暑くなってからは大会もしばらくないことからモチベーションも一層下がり、8月はなんと1mも走りませんでした(1kmじゃなく、1mです笑)。
そんなこんなで運動不足が極まり、夏場には肩周りがガチガチに固まってしまって苦しかった。
改めて健康のありがたみと日々の運動の大切さを感じました。
そして秋。
「中古の戸建てを(賃貸物件として)買う」という人生最大とも言える挑戦をしました。
不動産投資と言っても、築古なので金額的には軽自動車1台分ぐらいですけどね。
借り手がつくまでほんとドキドキハラハラな毎日でした。
とりあえず、購入してリフォームして貸し出すまで何とかやり遂げた自分をほめたいです。
というわけで、今年は資産の上下(主に損失w)と資産の入れ替え(貯金の割合が減り、不動産という項目が入った)の激しい年でした。
来年は増えるだけだといいなあ。
これを読んでる皆さんはどんな1年でしたか?
(あ、そう言えば今年は子どもが高校受験、無事に高校へ入れたんだった。すっかり忘れてたわ 笑 ← 家族への関心の薄さがわかるというもの)