正月(年末年始)はやっぱり太るな⋯
昨日恐る恐る体脂肪計に乗ってみて、思ったより体脂肪率が増えててちょっとがっかりしました。
いつもの年よりかは節制してたのにな!
昨年の年末年始はランニングを休んでた上に餅に菓子に揚げ物にと好きなように食べてました。
その結果、体脂肪率が3%だったかな? わずか10日ほどで爆増です。
重さにして体脂肪分だけで1.5kgも増えました。
もちろん見た目も何となく丸くなり 笑
これを元の体脂肪率に落とすに2カ月ぐらいかかった記憶が⋯泣
恐るべき正月太り!!
その反省を踏まえて今年は「年末年始も平日と同じように過ごす」ことにしました。
とはいえ、掃除とかいつも以上に手抜きになるし、どうしたってごちそうやお菓子を食べる機会が増えるし、何より今年は雪が多くて外を走れません(去年は年末年始の間も何度か走れた)。
そんなわけでカロリー収支は毎日かなりオーバーしてしまいます。
まあ、ごちそうを食べるのが正月の楽しみなんだからいいんですけどねー、体脂肪率があんまりにも増えるのは後で苦労するからやっぱ気になる。
年末から+1.2%ほど増えてるから体脂肪(1kgあたり7,200kcal)に置き換えると、わたしの体重だと600g(カロリーにすると4,300kcal)増えたことになる。
12/29あたりから年末年始スタイル(つまり食っちゃ寝)に突入してるから、1日あたり500kcalくらいカロリー収支がオーバーしてることになるはず(超えた分がすべて体脂肪になるわけじゃないだろうけど)。
2,000kcal分食べてるのに1,500kcalしか使ってない、みたいなイメージです。
たしかに動いてないわ 汗
駅伝3連戦(ニューイヤー、箱根往路・復路)も終わり正月気分もすっかり抜けました 笑
今日あたりから本格的に「通常営業」に戻していきたいです。
[追記]夕べ測ってみたら体脂肪がさらに増えてて、+2.1%でしたー