2020年は大きな支出が続きました⋯。
正直なところ振り返りたくありません 笑
そうは言っても「いったいいくら使ったのか??」は気になるんで、ざっくり家計を振り返ってみるか。
それではまず2020年の「大きな出費ベスト(ワースト?)3」いってみましょう。
- 軽自動車(新車)の買い替え 150万
- コロナ損失 50万
- 高校入学関連費用 30万
合計 230万!!!
あわわ⋯巨額過ぎて目をつぶりたい。
まあ、1と3はしょうがない支出というか高校入学費用は予定通りだし、車の買い替えも遅かれ早かれ発生するものなのでしょうがありません(前の車は雨漏りしてたし 笑)。
新車である必要があったかどうかは検討の余地があるけど、だんなさんの労働意欲向上につながったんなら「投資」として価値はあったかと。
それにしても、問題は2番目のコロナ損失ですよね。
狼狽売りして損を出してしまいました。
今現在の株高を見ると「この未熟者めが〜!」と自分を叱りつけたい気分⋯
まあ、個別株を持ち続けられるほどリスク耐性がなかったんでしょう。
今後は堅実にインデックス投資に徹します。
ところで上記の3つの支出はふだんの年なら発生しない、数年に1度の特別な「特別支出」でした。
これに加え、例年使ってる「特別支出」(慶弔費だの年払いの火災保険料だの車の修理代だのといったまとまった支出)が計算してみたところ、これまたいつも以上に多くて60万超え 泣
例年より20万くらい多かった。
いったい何に使ったんだろう??(今ごろ 笑)
1回よーく内容を検討しないといけません。
あ、あと物件を買ったんだった。
これの購入費用とリフォーム代で240万。
(これが1番大きな支出だったのに、ランキングに入れそびれた)
そんなこんなで2020年の総支出は、
- 生活費(毎月かかるもの) 180万 (※住居費はかかってません)
- 特別支出 61万
- 特別な特別支出(数年に1度レベルのもの)230万
- 物件取得費とリフォーム代 240万
合わせて⋯
な、711万?!
思ったより多かったです、計算しなけりゃよかった 笑
はあー、年始から意気消沈しましたが、現実から逃げるわけにもいかず。
使っちゃったんだからしょうがありません。
今年はもうちょっと特別支出も中身を吟味して使っていこう。