今日は「競売物件の入札」という人生初めてのことに挑戦してきました。
「競売物件へ入札をしてきた」と言っても郵便局へ行って必要書類を郵送しただけだけど笑
なんせ金額が金額だけに入札金額を書き入れる時は手が震えました。
あれは年末を控えた昨年の12月25日のこと。
「なんか掘り出し物ないかな〜」といつもの物件サーチをしていると、競売サイトにそのアパート物件が出てたんです。
まあまあの立地に手頃な戸数、そして何より建物が立派!
「⋯これは!!!」と思い、さっそく翌日見に行ったんだけど、写真で見た以上に立派でした。
所有者さんはがんばって建てたんでしょうねえ、写真で見る限り内部の設備や床材なども見るからに品質がいいんです。
賃貸レベルじゃありません。
まあ、その分建築費は高くなったはずで、それが今回の競売につながった一要因なんだろうなと思うと、買う方としては複雑な心境だけど⋯
もし希望通りの金額で落札できたら利回りは悪くない⋯
正月の間中、その物件のことで頭がいっぱいでした笑
こちとら競売なんて初めてで公開されてる資料の用語が1つ1つわからないわ、何よりお金はどうするんだ?って話です。
いくら競売だとはいえ、アパートだからそこそこの金額で、もちろん手元のお金で買えるわけがありません。
入札すべきか否か?
ずいぶん迷ったけど、行動しなけりゃ未来は変わりません。
勉強だと思ってとりあえず入札してみることにしました。
頼りにしてるベテラン不動産屋さんにも物件を見てもらい投資に値するとのお墨付きをもらったのも大きかったです。
そんなこんなで何とか入札にまで辿り着いたわけだけど、ものすごく安い価格を書いたから落札できる可能性はほぼないけど、万が一落札できた場合これから段取りして融資は間に合うのか??
ちょっと焦ってます。
しばらくはまた心が落ち着かない日々になりそうだけど、人生勉強だと思ってやってみよう。