年を取るごとに「人生で一番大事なのは(健康に過ごせる)時間だ」という思いが強くなってきました。
人生の残り時間が少なくなってくると、圧倒的に「時間>>>お金」の価値観になりますね。
ところで、今日読んだブログ記事がよかったです。
『タイム・スマート』という本の書評だったんだけど、著者のハーバード・ビジネス・スクールのアシュリー・ウィランズ教授は、
「時間とお金はどちらが最終的に私たちを幸せにしてくれるのか?」みたいな疑問はよくありますけど、一貫して「時間だ!時間こそがヒトを幸福に導くのだ!」って結論を出してる方ですね。
金より時間を大事にするだけで年間100万円も得をする?というハーバード・ビジネス・スクールのお話 | パレオな男
とのこと。
同書でもその主張が展開されてるそうです。
英語なので、翻訳されたら買おうかな。