楽天モバイルが「1GBまで無料」という衝撃的なプランを発表しましたね。
三木谷くんよくぞやった!と拍手喝采、すぐにでも楽天モバイル1回線にして夢の「スマホ料金0円生活」にしたいけど⋯
携帯を持ち始めてからずっと連れ添ってる電話番号を手放すことを思うと躊躇してしまうんです。
愛着のあるものに執着してしまうのはしょうがないことだけど、執着心は節約の敵ですね。
端末が実質0円(それ以上かかる機種もあったけど)、さらに1年間無料というキャンペーンにつられ、昨年9月に楽天モバイルを契約しました。
通信品質がどのていどかわからなかったし、Androidスマホも初めてで不安だったから、それまで使ってたLINEモバイルのSIMを入れたiPhoneも継続して持つことに。
つまり、現状は2台持ち状態なんです。
LINEモバイルの月額使用料は1GB+音声で約1,300円です。
楽天モバイルで買ったOPPOの使い心地は悪くないけど(むしろバッテリーの持ちはiPhoneよりずっといい)、無料期間終了後に移行することになる「20GB2,980円」のプランはオーバースペックなのでキャンペーンが終わったら解約しようと思ってました。
ところがですよ、「1GBまでは無料」(しかも楽天の通話アプリを使えば通話料も無料)というとんでもなくお得なプランの登場で作戦変更です。
「基本は家のWiFiを使用し、外出先でのネット利用はほぼ皆無、たまに電話を使いたい」という需要をちょうどよく満たしたこのパーフェクトなプラン、これ以上は望めません。
全部タダでスマホが維持できるとわかって、プラン発表から3日間はウキウキが止まりませんでした笑
そんなわけでさっそくLINEモバイルを解約しようかと思ったけど、ここで問題が。
そう、冒頭で書いた20年くらい連れ添った携帯電話番号とのお別れがどうしても踏ん切りがつきません。
今のところ、
- 愛着のある電話番号に見切りをつけ、新電話番号にすべてを切り替える か、
- 新料金プランが始まる4/1以降に楽天モバイルをいったん解約、LINEモバイルからMNPする
の2択状態です。
経済合理性と手続きのシンプルさから言えば1番目を選ぶべきでしょう。
ただ、電話番号に紐づいているSMS認証とか銀行口座の登録内容の変更とか、めんどくさい手続きが山ほどありそう。
かと言って2番目のMNPを選ぶと、転出事務手数料などで7,000円くらいかかりそうです。
⋯こうして書いてみるとどちらも一長一短ですね。
なんだかんだ迷ってるうちに選択疲れして「現状維持」(つまりLINEモバイル料金を払いながら、2台持ちを続ける)になるかもしれません 笑
はあー、もうちょっと考えてみよっと。