久々に食器を減らしてみました。
片付け本を読むと何でもいいから減らしたくなります 笑
もはや病気⋯
上半分の写真が食器置き場から全出ししたもの。
ほぼ全てがヤマザキ春のパンまつりの皿です 笑
(これが使い勝手がいいんですよ⋯)
全部で 皿が37枚とコップ類が6つありました。
ここから、最近使ってないな〜ってものを外してみたのが下半分の写真です。
皿が10枚とコップ類(マグカップ)が2つで合わせて12。
これを減らしたら、こうなりました。
間違い探しレベルで違いがわかりにくいけど、少し減った感はありますね。
全部で皿が27枚とコップ類が4つになりました。
毎日粗食で品数もそんなに作らない(ていうか1汁1菜)ので全然困らないでしょう。
逆に、「使ってないな〜、でも捨てられない」ていう食器が実はこのほかに17枚あって(下の写真)、ふだんは戸棚にしまってあるんだけど、今日取り分けた不用皿10枚とコップ2つが合わさるとこれらが29個にもなる。
使用してるもの31個に対し、不用なもの29個って⋯
比率がおかしい 笑
おかしいけど、とりあえず(出た、困った時の「とりあえず」)また棚に戻しときました。
判断は数ヶ月後のわたしに任せよう 笑
そんなわけで今日はこんな「3人家族、食器をどこまで減らせる?」ゲームをやってました。
別にスペースがないわけじゃなし減らす理由もないけど、こんな風にゲーム感覚でやってみるとそれだけで楽しいです。