昨日は久しぶりにホームベーカリーでパンを焼きました。
シンプルな食パンの生地よりバターと砂糖を2倍に水の半分を牛乳に代えてリッチな生地に。
そこへ余ってたココアパウダーとチョコチップを加えて甘めのパンにしてみたんだけど、おやつにちょうどよかったです。
去年はパン職人のごとく週1〜2回成形パンを作ってたけど、その情熱はきれいさっぱり消えました 笑
今年は計量して焼き上がりを待つ、それだけでやっとですね。
自分の飽きやすさに今更ながら高額なホームベーカリーを買わなくてよかった〜と胸を撫で下ろしてます。
そもそも今使ってるホームベーカリーはこんな代物。
ふたが割れてる 笑
10年ほど前だったかな、何度目かのホームベーカリーブームが来てた時にヤフオクで1,000円(送料抜きの値段です)で買いました。
おうちでパンを焼くのがはやってたから他のは軒並み高価格で落札されてく中、こちらはメーカーとしてもマイナーだし、見た目もアレだし(ふたが割れてる)で格安にも関わらず誰も入札せず。
その頃にはもう自分の飽き性を重々承知してたから、当時人気を集めてたパナソニックの最新機種をポチろうとしてた自分に「待てよ、いきなり高級メーカーの製品を新品で買ってもパン作りそのものが続かないかもしれない。とりあえずお試しのホームベーカリーを買って、続きそうだったらいいのに買い換えればいいじゃないか」と言い聞かせたものでした。
そうしてわが家に迎えたこの子ですが、今も生き残ってます。
結局この10年、何度かマイブームが来てその時だけはせっせと焼くものの、棚に仕舞われてた期間の方が圧倒的に長かったのでした。
自分の「やる気」を信用しなくてよかった 笑
続くかわからないものに最初から大金を投じないのが、わたしの「取説」として正しいといえるでしょう。
そんな経過で新しい機種に買い換えることもなく今に至ってるけど、まあこれでもパンを焼き上げるのに何の差し支えもありません。
いつの日か、「やっぱり高級機種が必要だ!」となる日は来るのでしょうか。