以前、有名なミニマリストさんが自分の持ってる物を一覧にしたブログを読んだことがあります。
で、その数の少なさに驚愕するとともに「はて、自分はどれくらいの物を持ってるんだろう⋯?」と思わず不安になりました。
所有物を把握してなかったからでしょう。
片付けが道半ばだった当時、物が多過ぎてリスト化するなんて絶対ムリでしたね。
やろうとも思えませんでした 笑
その頃から比べたらだいぶマシになった今、持ってるものをリストアップしてみました。
リスト化しようと思えただけでもずいぶん進歩したものです。
「自分だけが使ってるもの」ということで思いつくままに上げてくと、
軽自動車
寝具
衛生用品
- 歯磨き(歯ブラシ、歯間ブラシ、タフトブラシ、歯磨き粉、フッ素コート剤)
- 化粧品(日焼け止め、ニベア、ワセリン、リップクリーム、アイブロウペンシル、口紅)
- シャンプー(家族それぞれでお気に入りのがある)
- お手入れ用具 (くし、綿棒、爪切り、かみそり)
衣類
- 普段着 トップス(長袖Tシャツ、タートルネックシャツ、トレーナー)とパンツ2セットずつ
- お出かけ用のトップス 2枚
- 上着 フルジップパーカー2着、ダウンベスト、ダウンジャケット、ウィンドブレーカー、ボアジャケット、カーディガンをそれぞれ1着ずつ。あ、忘れちゃいけない、はんてんも 笑
- 防寒用の巻きスカート
- パジャマ
- 下着、靴下 2セット
- 礼服
- スーツ 1着
- フェイスタオル 3枚
- スポーツタオル 1枚(バスタオルの代わりに使ってる)
- ひざかけ 1枚
- UVカットめがね
- 布マスク、ウレタンマスク 1枚ずつ
- スリッパ 夏用のと冬用のとで1足ずつ
かばん類
- ショルダーバッグ 1つ
- トートバッグ 2つ
- ボストンバッグ 1つ
- リュック 1つ
- 冠婚葬祭用のバッグ 2つ
靴
- 普段履き 1足
- サンダル 1足
- 冬用のショートブーツ 1足
- 農作業用の長靴 1足
- 冠婚葬祭用のパンプス 1足
趣味のもの(主にランニング用)
- ウェア 2セット(登山、ソフトバレーも兼ねる)
- 帽子(夏用、冬用1つずつ)
- 手袋 3つ
- ネックウォーマー
- ランニングウォッチ
- サングラス
- ウェストポーチ
- 峠走用のリュック
- 靴 6足(ランニングシューズ4足のほかにバレーシューズ、トレッキングシューズ)
- スキーのセットとスキーウェア
- プロテインとサプリメント1種類ずつ
- お菓子作りとパン作り用の道具と焼き型 (不明だけどたくさんある⋯)
- 園芸用品(大小のスコップ、じょうろ、鎌、軍手、除草剤、電動草刈り機)
ガジェット類
- スマホ 2台
- ノートパソコン 1台
- タブレット 1台
- スマートウォッチ 1つ
- それぞれの充電器とケーブル
本 30冊くらい(全部kindleにするつもりだったけど、また紙の本がけっこう増えてしまった)
思い出の品
- 子どもの写真と子どもが書いてくれたお手紙 写真はたぶん200枚くらいで、「お手紙」もどっさり(デジタル化しようと思いつつ、なかなかできません⋯)
といったところ。
思い浮かぶ範囲ではこれで全てかな。
家族と共有してるものや(テレビとか)、道具を手入れするための道具(アイブロウペンシルを削るためのシャープナーとか)は載せてません。
リストアップしてみた感想は、
- 自分自身の思い出の品(卒業アルバムとか)は一切残してないというのは珍しいかも
- 洋服とか靴とかの「必需品」はすごく数が絞れてる、少ない
- 引きこもりなのとおしゃれに興味がないのとで、その方面の物(お出かけ用の服や靴、バッグ、メイク用品など)が極端に少ない
- 反面、趣味のものがすごく多くてびっくり!
でした。
年間通して必要な靴が全部合わせて5足だけなのに、それ以外の「ランニングシューズが4足」って比率がおかしい 笑
ま、4足とも走りの用途に応じて使ってるんだから「今のわたし」にとって必要な物ではあるけど、いかに生活が趣味に偏ってるかわかりました。
趣味を絞って「家庭菜園」をやめたら草刈り機や長靴とか不要になるから、だいぶスペースが空きそうな感じもするなー
全部でいくつ持ってるかまでは数えてないけど、洋服類がめっちゃ少ないから一般的な40代女性としては少ない方でしょう。
一般人以上、ミニマリスト以前(つまり、シンプリスト?)くらいの立ち位置かも。
リスト化してみて、「おー、これだけの物を持ってたんだ」とわかりました。
「使ってないのに持ってる物」があぶり出されたんで、また少しずつ処分してこうと思います。