昨日の記事を書いてて、働かせられそうなお金がまだ他にもあることに気づきました。
昨日の記事:お金に働いてもらう - そう言われればそうかも。
この1月から週1で始めた配達のバイトのお金です。
毎月5,000円ほどもらってます。
このお金、マラソンのトレーニングがてら始めた仕事ということもあって、あるていど貯まったらランニングウェアやシューズを買うつもり。
だけど、考えてみたら毎月何かで運用してその利益で買ったっていいんですよね。
(減るかもしれないけど 笑)
『マルサの女』でいう「コップからあふれた水を飲む」という発想です。
1滴1滴蛇口からしたたる水をコップに貯まるまで、いやあふれ出すまでじっと我慢して飲まない。
そうしていつしかコップいっぱいに水が貯まり、あふれ始めた水で欲しいものを買っていけば、コップの水(元本)はちっとも減りません。
お金を減らさずに欲しい物を買える。
さらに、その習慣をずっと続けていけば、水がいっぱい入ったコップをいくつもいくつも持つこともできます。
うーん、すばらしい。
もらう端から使ってるといつまでも時給労働をしなきゃいけないけど、いったん貯めることさえできればかなり経済的な自由が生まれますね。
よし、この方式でいこう。
さて投資先は何がいいかな⋯?
- どうせなら、今保有してない(あるいはほとんど保有してない)商品がいい
- あるていどの期間(半年〜1年)で上昇が見込める
- 少額でも買付できる
- 生活に影響を与えない余剰資金なので、多少リスクが高くてもいい
という条件に照らし合わせると、仮想通貨しか思い浮かびません(リスク高っ)。
買うとしたらビットコインは高くなりすぎたから(という理由も変なんだけど)、イーサリアムかなー
ほんとは、仮想通貨界隈では今DeFi(Decentralized Finance 分散型金融)やNFT(非代替性トークン)が熱いんだけど、わたしの頭ではとても理解できる気がしません。
理解できないものに投資して儲けるのはほぼムリなので、やめといた方が賢明でしょう。
アルトコイン(ビットコイン以外のコイン)を買うとしたら、開発が進んでるイーサリアム以外は考えられないかな。
他の無数のコインのことはまったくわかりません。
「最悪全額なくなってもいいから夢を見たい」と思うんなら、爆上がりがある(かもしれない)草コインねらいもアリでしょう。
ただ、仮想通貨はしろうとなのでそんな無茶はやめて、王道を行きたいと思います。
今日だと1イーサリアムは18万5,000円くらいなので、5,000円だと0,027ETH買えますね。
毎月買ってったらどうなるか?
ちょっとワクワクしてきました。
5,000円×12カ月=6万円の元本に対してプラス50%、3万円の利益を目指します(欲張りすぎ😅 )。
年末に「念願叶って厚底シューズ(←バカ高いです)買えましたー」となるかな(こういうのを取らぬ狸の皮算用という)。
「10分の1以下に減りました 涙」報告をしなくて済むことを願ってます 笑