屋根の塗装ってお金がかかりますよね。
屋根や外壁の塗装をしてる家を見かけることがあるけど、家の周りをぐるっと足場を組んで職人さんが何人かで1週間とか?作業してます。
下処理をしたり何度も重ね塗りをしたりするうえに、天気次第だから日数もかかるんでしょう。
その様子を「すごいお金かかりそう⋯」と眺めてました。
田舎の家は大きいので、外壁で100万、屋根で50万くらいしそうな感じです(あくまで推定値)。
家を長持ちさせるのに屋根と外壁の定期的な塗装は欠かせません。
だけど、仮に10年ごとに150万かけて行うとなると年あたり15万も積み立てないといけない。
けっこうな負担ですねえ⋯。
ところで昨年買った築古戸建もそろそろ塗装の時期を迎えます。
雪が解けたので屋根に上って傷み具合をチェックしてみたんだけど、全体的に色が薄くなってるし、ところどころはげてる箇所も。
放っておいてもサビが広がるだけだし、やっぱり今年塗ろう。
となると、気になるのはその費用です。
大きな家だから、業者に頼んだら50万くらいかかりそう⋯
まあ元々「自分で管理できる物件」を条件に購入を決めたので、屋根の塗装もDIYでやるつもりではいるけど。
そしたら塗料と資材費だけで済むし、ふだん暇してる時間を作業に当てるだけなので人件費もかかりません。
塗料などで10万円かかったとしても数十万円は浮くだろうから、3日間かかったとしてもとってもコスパのいい節約になります。
むろん屋根から落ちたらとてつもなく高くついちゃうから、勾配がゆるい安全に塗れる屋根じゃなきゃDIYはおすすめできないけど。
さて、やるとなるとまずは塗料の手配をしなければ。
どうやって選んだらいいのか?
以前、自宅の屋根をDIYで塗り替えたことがあったけど、その時は安さ重視で決めてしまってました。
今回塗るのは賃貸物件です。
- 次に塗るのは10年以上あと。その時の自分の年齢(その時は60歳以上になってる)を考えると、次回は業者さんにお願いすることになってしまう
- 法人さんがグループホームとして借り上げてくれ、内部をかなり改修されたこともあって、築50年の古い物件だけど10〜15年は借りてもらえるだろう
- 15年後は築65年。取り壊しも視野に入る
ことを考えると、15年くらいはもつ塗料を塗りたいところ。
家賃の額を考えると安ーいアクリル塗料で済ませたいけど、アクリルは長持ちしないから長期的には高くつく可能性がありますね。
塗料の決め方は、こちらのサイトによると次の3ステップで決めるそうです。
屋根塗料の種類と特徴がわかる!最適な塗料選び簡単3ステップ付き
まずは「何年もたせたいか」で樹脂の種類を決める、とのこと。
で、その「樹脂」だけどいろいろ種類があります。
外壁塗装で選ばれるシリコン塗料とは:特徴から費用相場まで徹底解説
耐久年数で見ると、シリコン樹脂がよさそう。
グレードにもよるけど、1平方メートルあたり約3,000円です。
物件の大きさは40坪弱だから、屋根面積は80平方メートルくらいかな。
80平方メートル×3,000円=24万円
⋯ペンキだけでもけっこうしますね 汗
外壁・屋根塗装を同時に行うときの価格相場と内訳 | 株式会社児玉塗装
早くも1ランク下げてウレタン塗料にしたい誘惑に駆られます 笑
屋根の塗料を決める3ステップ、次の「特殊機能」はなしで、最後の「水性油性を決める」。
外壁塗装で選ばれるシリコン塗料とは:特徴から費用相場まで徹底解説
シンナーの臭いは苦手だから水性にしたいところだけど、耐久性の観点からは油性で、手間がかからない1液型がいいでしょう。
値段次第であとで決めることにしよっと。
あと注意が必要なのはシリコンの含有量。
外壁塗装で選ばれるシリコン塗料とは:特徴から費用相場まで徹底解説
15年もたせようと思ったら、「シリコン含有率60%以上(できれば65%)」のを目安に買わないと。
まとめると、
- 10〜15年もたせようと思ったらシリコン塗料
- 水性より油性の方が耐久性が高い
- シリコン含有量は60%くらいのが望ましい
- 屋根面積が80平方メートルでシリコン塗料が1平方メートル3,000円とすると、ペンキ代だけで24万円かかる
となります。
ペンキ代こんなにかかるかな??というのが今の正直な感想ですね。
10万円で済まそうと思ってたのに 苦笑
さっと「シリコン塗料」で検索したところ、お値段はピンキリ。
シリコン含有量でかなり差があるようです。
肝心の含有量については表記が見当たりません 泣
外壁塗装で選ばれるシリコン塗料とは:特徴から費用相場まで徹底解説
小林塗装おススメのシリコン塗料
当店が外壁塗装や屋根塗装を検討しているお客様におススメするシリコン塗料は、
- エスケー化研「セラミシリコン」・「エスケー プレミアムシリコン」・「水性セラタイトsi」
- ロックペイント「ハイパービルロックセラ」・「ハイパーユメロック」
- 菊水化学の「水系ファインコートシリコン」・「キクスイ ロイヤルシリコン」
- 日本ペイントの「水性シリコンセラ」・「ファィンシリコンフレッシュ」
- IP(インターナショナル)ペイント「IPキレイコートsi」
- 大同塗料「ハイルーフマイルドシリコン」
- オリエンタル塗料「ニュ-マイルド優雅」‥があります。
シリコン塗料 塗料図鑑 シリコン塗料の特徴・種類 小林塗装(1/20)
これらの情報を参考に今月28日までの楽天お買い物マラソン中に発注しようと思います。
ここまであれこれ調べてきたけど、最終的には「やっぱ、安いアクリル塗料でいっか」ってなりそうな気がしてなりません 笑